何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

要約すると、(a) 第一の要因:物事があまりに早く変化し、オープンソースも独占ソフトウェアも同じように壊れる。(b) Linux ディストリビューション間の非互換性。

これがデスクトップ分野で Linux をターゲットとしようとするサードパーティの開発者のエコシステムを殺した。一度は挑戦して、「トップ」ディストロや寛容な人なら「トップ3」ディストロをサポートするのに最善を尽くすだろう。それで知ることになるのは、6ヵ月後にはそのソフトウェアがもう動かないということだけ。

何か覚えのある感覚。僕(ら)はサーバー用OSとしてDebianを選ぶのにも同じような考えをしているなと思いました。

Linuxはサーバー分野では成功して、沢山のサードパーティー開発者(僕も)に使われている。サーバー分野でサードパーティー開発者が作るプロプライエタリなソフトといえばWebアプリだ。サーバー分野では上記の様な問題があまり無いからだ。

僕らにとってVistaがコケたことに対応する出来事はRedhatがフリー版の提供を辞めた事だった。事実上の標準だったRedhatが使えなくなるというのでみんなパニックになった。Fedoraに行った人は暫くして立ち上がったCentOSを使い始めた。または僕も含め、多くの人がそれを機会にDebianに移った。確かSergeが出るちょっと前ぐらいだったように記憶しているけど、プロプライエタリなWebアプリを作るサードパーティー開発者(僕だ)にとってDebianは楽園だった。安定版は一度セットアップすれば殆ど手がかからなかったし、APIの変更で自分たちのアプリにも変更が必要ということはまず無かった。OSのメジャーアップデートは再起動無しに出来た。

2012年の現在でも楽園は健在だ。現在の安定版Squeezeはやはり安定していて、丁度昨日も一つセットアップしてきたところだ。レガシーのPHPアプリケーションをSqueezeに持ってきたところ、すっかり動作した。Debian万歳。

サーバー用途でもGUIを重視する必要があるWindowsやMac OS Xに比べて、GUIを切り捨ててサーバー用途の安定性を重視した為、比較的少ない対象に開発リソースを集中できていることがその原因だろう。その代償としてのGUI周りの不安定さならば僕は受け入れてしまうだろう・・・。

Comments


Option