皆どうやってるんだろう。

僕の場合、debuggerはstep実行が必要で無い限り使わない。(step実行が必要な程難しい問題が滅多に無いので殆ど使ってない)

 railsのdebug系の記事は定期的に上がるけど、実際にdebuggerを使ってるところを見たこと無い。

結局、

puts "@posts: #{@posts.inspect}"
とか、他の出力と混ざって見つけづらいので、
puts "-----------------------------------"
puts @posts.inspect
puts "-----------------------------------"

などと書いてrails sしたconsoleで確認している。loggerを使っても他の出力に埋もれるので結局putsする。もう何年も使ってるのにこれはショボイ気がする。

Ruby on Rails Guidesを見るとTagged Loggingというのがのっている。logにtagを付けてtail -fgrepすれば埋もれないのかも。
logger = ActiveSupport::TaggedLogging.new(Logger.new(STDOUT))
logger.tagged("BCX") { logger.info "Stuff" }
しかし、いちいちブロックで囲む必要があると面倒でputsしてしまう気がする。

railsのloggerとは別のloggerをAppName.loggerとかに設定してlog/app_name.logに出したりするのがいいのだろうか?

Comments


Option