SEOの実験サイトを作るって言ったけど、それにあたって機能とコンテンツはどうする?
機能
- 人から見て有用なもの
- 人から見て有用でないもの(でも検索エンジンからは評価されるもの)
コンテンツ
- マッシュアップ(笑)(ネットから引っ張ってきた他人の作ったもの)
- オリジナルコンテンツ
でも混乱してきました。
まず、機能。有用って何?
Twitterはうちのオカンにとって有用か?村上春樹風に語るスレジェネレーターは俺にとって有用じゃないのか?線形文字Bで書かれたブックレビューサイトは有用か?
それで、コンテンツ。オリジナルって何?
ブログのエントリーはオリジナルか?検索結果は?ニュースの見出しは?形態素は?
ブログのエントリーはオリジナルって雰囲気がするよね。ニュースの見出しは勝手に載せてリンク張って良いことにならなかったっけ?
例えば係り受け解析を使って意味が通るまま文節を並び変えたら?
% cabocha
ボクシングには蹴り技が無い。そう思っていた時期が俺にもありました。
ボクシングには---D
蹴り技が-D
無い。---------D
そう-D |
思っていた-D |
時期が---D
俺にも-D
ありました。
EOS
「ボクシングには蹴り技が無い。そう思っていた時期が俺にもありました。」 → 「蹴り技がボクシングには無い。俺にもそう思っていた時期がありました。」
これはまずい気がするなあ。
じゃあ形態素解析で切り出した「ボクシングには蹴り技が無い。そう思っていた時期が俺にもありました。」の「ボクシング」は?
% mecab -F%m\|
ボクシングには蹴り技が無い。そう思っていた時期が俺にもありました。
ボクシング|に|は|蹴り|技|が|無い|。|そう|思っ|て|い|た|時期|が|俺|に|も|あり|まし|た|。|EOS
そうやって作った辞書は?そこから人工無能の要領で作った文章は・・・?
極論、機能の有用・非有用は相対的なもの。コンテンツのオリジナル性は明確な定義が無い。(もちろん利用規約などで明確に定義しているところから引っ張ってきちゃ駄目)
要は見せ方次第で、酷い話、有用っぽく見える・パクリっぽくなく見えるモノを作れば良いということになる。
やればいいことがわかった。
「有用っぽく見える・パクリっぽくなく見えるサービスを作る」
(うわ!こいつ最低だ!と思うかもしれませんが、わざわざ見た目だけで役に立たないパクリサービスを目指すという訳ではありません。明確にSEOのグレーゾーンを見極める意味で、極端でも考えるフレームを定義する必要があるというだけです。)
なんだかまじめに考えるほどに怪しくなってきました。これがSEOのダークサイドに落ちるということかw