僕の中で曖昧だったので、ユーザー分類を元にLokkaの開発方針をまとめてみました。
ユーザー分類
- 閲覧者(visiter)
- ブログを見に来る人
- 投稿者(author)
- ブログにエントリーを投稿する人
- 管理者(administrator)
- ブログを設置し、管理する人
- 開発者(developer/designer)
- プラグイン・テーマを作る人
- コミッタ(commiter)
- 本体を作る人
上(人数が多い)、下(人数が少ない)
上(影響が少ない)、下(影響が大きい)
ユーザー分類補足
- 閲覧者
- fc2とwordpressの見た目が殆ど付かない現状、閲覧者にとってはどのツールも違いがない。
- 投稿者
- ブログの体裁を取っていれば殆どの投稿者にとっては最低限投稿することは出来る模様。UI改善の余地は多少あり
- 管理者
- インストールの敷居がまだ高い
- 職業Webデザイナーが多い
- ローカルで開発するデザイナーは殆どいないらしい
(Apache + MySQL or XAMPが必要等、敷居が高いため) - CMS/Blogツール導入の権限はココに該当する人にある。
- どれだけ管理者に好かれるツールであるかが最も重要。
- 開発者
- 上記管理者に好かれるツールになるかどうかは開発者の充実にかかっている。
- テーマはデザイナー、プラグインはプログラマーが主に作ることを意識する必要がある。
- コミッタ
- コア内部よりも上記開発者に触れる部分をどれだけ簡単でクリーンに出来るかが重要だと思われる。コミッタはそれ程大勢になるわけではないので開発者への奉仕に注力する必要がある。
- フルタイムのコミッタがいるプロジェクトは成功率が高いらしい
どんなソフトウェアを目指すのか?(スローガン)
- CMS for Cloud
- クラウド環境で良く動く
- 打倒WordPress
- 協調や補完では無く打倒。
- WordPressを置き換えるモノで無くてはならない。つまり現状のWordPressユーザーが置き換えたくなる機能が必要。
必ず実現したいこと
- デフォルトでHeroku(or GAE)で良く動くこと
- ファイルのWriteや大量DB消費があってはならない
- Windows, Mac, Linuxでzipを解凍すれば動くこと
- デザイナーがローカル環境で作業するのに必須
- zipを解凍してフォルダに置くだけでプラグインが動くこと
- WordPressユーザーにとって必須
- 少なくとも1つ、現実的な分散環境で簡単に動くこと
- プライベートクラウドで簡単に動くようにするということ
- mongodbとかkumofsとかromaとかそういうの。
できれば実現したいこと
- 本体とプラグインがgem
- プラグインが単体でテストし易い
- 本体のgem化が出来ればこれもできることになる
要は?
- ファイルのWriteしない(=クラウド対応)
- RDB, KVS, Document指向DBに対応
- zip解凍で動く