rubocopデフォには「おい、それはちょっと口うるさすぎるでしょう?」という項目が結構あって、"複数行ブロックの場合は->じゃなくてlambda使え"というのもその一つ。
% rubocop app/models/comment.rb
Inspecting 1 file
C
Offenses:
app/models/comment.rb:11:26: C: Use the lambda method for multi-line lambdas.
  scope :except_blocked, -> {
                         ^^
でもどのルールをオフにしたらこれが許されるのかわからなかったが、-Dをつければルール名も表示してくれるらしい。
% rubocop -D app/models/comment.rb
Inspecting 1 file
C
Offenses:
app/models/comment.rb:11:26: C: Style/Lambda: Use the lambda method for multi-line lambdas.
  scope :except_blocked, -> {
                         ^^
ほう、Style/Lambdaか。
# .rubocop.yml:
Style/Lambda:
  Enabled: false
% rubocop app/models/comment.rb
Inspecting 1 file
.
1 file inspected, no offenses detected
これで心安らかになった。
