神の子どもたちはみな腕を磨く: 本日発表「PEAR_ErrorStackを使ったエラーハンドリングの統合」の資料を公開します

本日開催の関西オープンソース2005 日本PHPユーザ会BOFで発表する「PEAR_ErrorStackを使ったエラーハンドリングの統合」の資料を公開します。

エラーハンドリング(とロギング)は重要! まだちゃんとわかってないので勉強したい。

CodeZine:PHP5でSOAPを用いたブックマークサービスを作成する

 GoogleやAmazonを始め、多くの代表的なWebサービスでは、それ自身の機能を多くの利用者(開発者)に使ってもらうために、APIを提供しています。

 その仕組みとしてSOAPやXML-RPCが使われていますが、今回はPHP5の新機能であるSOAP拡張機能を用いて、SOAPによるブックマークサービスを作成してみます。

CodeZineでPHP5+SOAPの記事。是非抑えておきたいです。 記事を書かれてるのはblog.xole.netの人ですね。

BMediaNode: Bruce Tate インタビュー

Web Developers Moving Past Java(Web Services Summit)。軽快な Java や Beyond Java の著者である Bruce A. Tate 氏へのインタビュー記事です。

BMediaNodeさんのBruce Tateインタビューまとめがすごく参考になります。

あああ、再三言ってますが影響うけまくりです。おれ自身にちゃんとした根拠があるわけじゃないので単なる信者と言った方が正しい!

  • Ruby などの言語では DI コンテナや AOP は必要ないので、解決すべき本来の問題に注力できる
  • ユニットテストによって動的な型に関する問題のいくつかは解決できる

いつも自分の中でモヤモヤしたて部分をズバー言ってくれます。かなり癒し系アイドルです。 これからは困ったことがあったら、

「ブルース・テイトが言っていた」

というブルース・テイト論法で乗り切ろうと思います。(ポール・グラハム論法

でも、

  • PHP は quick で dirty だ(VisualBasic や Perl も同じ)
  • quick and dirty に興味はない

かよ!

kunitの日記 – 毎日勉強会

komagataさんからコメントいただいたので、どんな感じか書いてみます。といってもまだ試行錯誤中なので、随時形を変えていこうと思ってますけど。

あああ、金を払いたいぐらい参考になります。

時間: 5~30分
人数: 4名
題材範囲: 会社のエリアに入ってるものなら何でも
発表方法: Wikiに書いといてプロジェクタ

うちの会社では少し状況が違っていて、もともと各グループごとに朝(礼/会?)があってそこで3分間スピーチといって何でもいいので喋るというのがあります。全員エンジニアのグループでとりとめのないことをただ話すということに疑問を持ったので「はてなみたいに毎日勉強会にしては」と提案してみました。 しかし、人数が20人ぐらいいるので「面倒臭いことを提案するな」と思われちゃうかもという心配もあります。 ただ、本気でやったら確実に全員のレベルアップになるだろうとは思うので是非やりたいです。

普及(+自分プレゼン用)のためにテンプレを作ってみます。

提案: 「毎日Lightning Talk」
概要: 開発チーム全員持ち回りで毎日1人づつLightning Talk。Wikiに内容を作りプロジェクタ。
題材: 自社にかかわりある範囲の技術的話題
時間: 5分
効果: 全体の技術力向上、情報の共有
yohgaki’s blog – ユーザ定義エラーハンドラの拡張パッチ

最近のPHPはE_ERROR(未定義の関数呼び出しなどで発生)をユーザ定義エラーハンドラで処理できません。これはE_ERRORが発生した場合、必ずeixtを呼び出しスクリプトの実行を停止しないと誤作動する問題に対処した為です。

さらっと書いてあるけど死ぬほど有用な情報かよ!

ポスグレでもMySQLでも簡易バックアップスクリプト(dumpファイル作るヤツ)って毎回書くんですけど、いつもいつも適当なのを作って、次必要になったときにはそのスクリプトが見当たらず、また適当なのを作成・・・。

その永久ループ脱出+苦手なシェルスクリプト上達の為にバックアップスクリプトを良くしていく一人計画スタート!

#!/bin/sh
#
# db_backup -  database backup Script.
#
# Copyright (C) 2005 Masaki Komagata <komagata@p0t.jp> 
#     All rights reserved.
#     This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
#
# You can redistribute it and/or modify it under the terms of 
# the GNU General Public License version 2.
#
USER=
DB=
TARGET_DIR=./
FILENAME=backup
KEEP_DAYS=7

set -- `getopt u:d:t:f:h $*`
if [ $? != 0 ]; then
    exit 1
fi
while [ $1 != -- ]; do
    case $1 in
    -u)
        USER=$2;
        shift;;
    -d)
        DB=$2;
        shift;;
    -t)
        TARGET_DIR=$2;
        shift;;
    -f)
        FILENAME=$2;
        shift;;
    -k)
        KEEP_DAYS=$2;
        shift;;
    -h)
        echo "Usage: -u USER -d DATABASE [-t TARGETDIR] [-f FILENAME] [-k KEEPDAYS]" 
        exit 1;;
    esac
    shift
done
shift

pg_dump $DB -U $USER | gzip > ${TARGET_DIR}${FILENAME}`date +%Y%m%d%H%M%S`.dmp.gz
find $TARGET_DIR -name "$FILENAME*.dmp.gz" -maxdepth 1 -mtime +$KEEP_DAYS -type f -exec rm -f {} \;

自分バックアップスクリプト史的にはパラメータをパースするgetopt(1)コマンドの発見がでかい。
「普通はこうやる」、「ていうかそのバックアップの考え方自体間違ってる」等御座いましたら宜しくお願い致します。

japan.linux.com | Trolltech:オープンソースビジネスの好事例

Trolltech社は、1994年、Haavard NordとEirik Chambe-Engによって設立された。設立目標は、アプリケーション開発の助けとなるフリーのクロスプラットフォームGUIツールキットを作成することだった。2人で設立資金を捻出し、’Qt’(「キュート」と発音)というツールキットを作った。

Qt、キュートと読むのかよ!Putty = パティ以来の衝撃だよ。

BMediaNode: Symfony は Mojavi3 の fork

symfony のソースを眺めていたら mojavi の Sean Kerr 氏のクレジットがあったので「どういう繋がり?」と不思議だったのですが、Credits によるとそもそも symfony が mojavi3-dev からの fork だったのですね。

なるほど。ちょうどMojavi Forumにもsymfonyの人の投稿が。

Mojavi3-DEV fork, Mojavi4 and collaboration, symfony framework

ZEND ANNOUNCES INDUSTRY-WIDE PHP COLLABORATION PROJECT AT ITS INAUGURAL PHP CONFERENCE
  1. Zend PHP Framework: A Web application framework which will standardize the way PHP applications are built. The Zend PHP Framework will accelerate and improve the development and deployment of mission-critical PHP Web applications
  2. Engagement with the Eclipse Foundation: Zend is joining the Eclipse Foundation as a Strategic Developer. Zend is now proposing to lead a project focused on PHP within Eclipse

Zendのプレスリリース、PHP COLLABORATION PROJECT。

・エンタープライズ向けWebアプリケーションフレームワーク作る。 ・Eclipse Foundationと組んでEclipseのPHPプラグイン作る。

エンタープライズ/ミッションクリティカルな用途向けっつーとEJBみたいなのを作るってことかな? Eclipseの方もどうなるのか気になるところ。IBMがPHP用のPluginを寄与するんじゃないかと勝手に予想してたんですが、Zendがやるんですね。PHPEclipse、TruStudioはどうなるのか!

よくきたblog – RoundCube Webma

どっちかというとPHPのプログラムの参考書としてはイマイチ. 中のIMAPライブラリはPHPスクリプトで完全にIMAPをしゃべることができるようになるので,その参考にはなるかも.って程度?

RoundCube。PHPベースのWebmailだそうです。 超良さそう!・・・・・・・・・見た目が! WebmailはSquirrelMailでいいやとかひよっていては駄目ですな。