コメントスパム対策 :小林Scrap Book

そこで、日本語が含まれていないコメントは弾くという、より強力かつ日本ローカルなスパム対策がこちらです。あちこちのソースを参考にしています。

コメントスパムがホントえらいことになってるので上記を参考にして「日本語が含まれていないコメントは弾く」というように修正しました。 kyoroとかyとかは「gm」とかしかコメントしない可能性がマジであるので注意して下さい。とくにtkg!(日本語使ったとこあまり見たことがない)

友達から「メールアドレスが欲しい」というメッセージを受けたのでp0t.jpのアドレスで作りました。

今まではどうせおれしか使わないので 192.168.0.0/23 と会社のアドレスからのみ送信OKにしてたんですが、まじめに設定するハメに。

こちらのページを参考にしました。

SSLは面倒臭そうなのでSMTP-AUTHのCRAM-MD5でお願い申し上げます。にしようと思ったらOEは対応してなかった。ダリ。

昼に会社の人とご飯食べに行きました。

「え、ここっておかわり可能なんスか!?」

その台詞を聞いた瞬間こんな図が浮かんだ。

okawari.png

・・・おれはもう駄目だと思いました。

もうコメントスパム大杉。

Blogにコメントが来るとメールが来るようになっているんですが、めんどいのでほっぽってます。今日ふとメーラーを見てみると・・・

666.png

The Number of the Beast
The Number of the Beast
posted with amazlet at 04.11.08
Iron Maiden
Sony (2002/03/26)
売り上げランキング: 21,483
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 5
5 IRON MAIDENの最高傑作

仕事中に「宮崎名物チキン南蛮が食べたい。」と言ったら本当に実現した。

恵比寿小雷鳥。お酒とかよりご飯が食べたくなった。チキン南蛮(゚Д゚)ウマー

PATH_SEPARATORってPHP4.1.2(Woodyの奴)だと使えないの・・・?

fontsetting.png

Mozilla(Firefox)だとデフォルトが明朝体で表示される。IEから移行したときいきなり気になっていたのがこの点。いつもProportional fontSans Serifに変更してましたが、果たしてそれは普通なのかと疑問に思ったので調べてみました。

和文フォント大図鑑 [フォントの基礎知識]

【Sans Serif】サンセリフ

 「サン」とは無いという意味で、つまりセリフのない書体です。米国ではこの書体のことをゴシック体と呼んだことから、日本でもサンセリフ体のことをゴシック体と呼ぶようになりました。

sunserif.gif

ほう。Serifに対してSans SerifということはやっぱりSerifがデフォルトの方が正しいんだろうか。結局よくわからなかった・・・。

グラビア撮影がしたい。

ネットクルー、「コルムオンライン」正式サービス開始。新マイレージモール公開など多数のアップデートを実施

まず正式サービスで最大の目玉となる「新マイレージモール」が導入された。100円から10,000円を支払うことで、金額に応じたマイレージポイント(1円は10ポイントに換算)が得られる。このポイントを使用して、装備品やアイテムを購入できる。

株式会社ネットクルーのMMORPG「コルムオンライン」が正式サービスを開始しました。

ゲームの内容はよく知らないんですが、正式サービスを開始と同時に「永久無料サービス宣言」って一瞬目を疑いました。定額料金を徴収するのではなくお金を払って(ポイントを買って)アイテムを得る仕組みだそうです。同じような取り組みはすでにガマニアの「巨商伝」や、ガンホーの「ゲットアンプド」、ネクソンの「メイプルストーリー」などで既に成功しているらしいんですが、どれもあまり知らないなあ。

国ごとのプレイスタイルとして中国や韓国はレベルやアイテム集めを好み、日本はコミュニケーションを重視するというのを見たことがありますが、同じようなゲームが氾濫している中で日本人はそのゲームでしか通用しないものに金払うかな。逆にそういうものに依存しないコミュニケーションへの欲求としてSNSとかが人気出ているんじゃなかろうか。

ボルシチとピロシキとビーフストロガノフを食べに行く。 普通にうまい。これならロシア住めると確信したが、そのあと串焼きを食べに行き、「やっぱり日本だな・・・」と思い直す。