Yahoo!グループ : J2EE Development without EJB ( Javaのメーリングリスト)
Rod Johnson, Juergen Hoeller著「J2EE Development Without EJB」の読書会用ML。別名「J2EE Development Without Hair」
オブジェクトについて考えすぎるとハゲる。
Yahoo!グループ : J2EE Development without EJB ( Javaのメーリングリスト)
Rod Johnson, Juergen Hoeller著「J2EE Development Without EJB」の読書会用ML。別名「J2EE Development Without Hair」
オブジェクトについて考えすぎるとハゲる。
Debian—ニュース—Debian GNU/Linux 3.1 がリリース
Debian Project は、約 3 年にわたる絶え間ない開発の末、Debian GNU/Linux 3.1、コードネーム「sarge」の公式リリースをここに発表いたします。
sargeきたぁああああああ!
むしゃくしゃしてやった。
相手は誰でもよかった
まさかこんなに遅れるとは思わなかった。
などと皮肉は言わず、素直に喜んで行きたい。
2日前ぐらいにsargeのDebian Installerで入れてみたけど手順減っててびっくりしました。
Woodyでbf24→新しいPCだからNICのドライバが無ぇのでDLしてきてFDに入れて・・・とかやってたのにsargeのInstallerはドライバ選ぶ間もなくDHCPの設定も完了しやがりました。
何故ソレにこだわるのか一般の方には共感が得辛いかもしれないMSICCを一部修正しました。
修正点:
噂ではPHPでの開発では国内最大手と思われる楽○もPHP4 Mojavi2.0.0を標準に採用とか。やはりある程度の規模の開発ではまだPHP5は怖いのかも。PHP4 Mojavi2.0.0の枯れた環境下の正解を(仕事用に)さっさと知ってPHP5を調べて行きたい!
ref: MSICC回答編
or download the current features.zip at sourceforge.net:
PHPeclipse-1.1.4-features.zip
繋がらなかったPHPEclipse更新サイトですが、復活してさらにzip版も提供されてます。
1.1.4からサーバアプリまとめたパッケージXAMPP(1.1.3までは古いwampp2に対応)に対応したり、更新サイトでQuantum DBやSFTP、Subclipseなんかのプラグインをついでに入れることができてPHP開発環境としての利便性が増してます。
個人的にはApacheやPHPは手動でそれぞれ入れてますが、dbgでのデバッグも動くし快適です。(dbgのPHP 4.3.11対応版が出てないのが気になりますが)
後はCtrl Shift FのフォーマッタがJDTみたいにカスタマイズできたらいいなと思います。(のでFeature Requestsに出しときました。)
Trackback経由ですが素敵なPHPニュースサイトを知りました。 その名はHotPHPPER.net。
毎週、既に持ち去られたR25の変わりに仕方なく手に取る忌々しい某誌に名前が似ていますが、PHP News亡き(?)後を担うのはココしかないと楽しみにしております。(ツールがs9yなとこもツボ)
We are uncovering new ways to converse with the world wide web. This is an in-progress collection of AJAX patterns being collected and discovered by Michael Mahemoff (http://mahemoff.com), building on an initial draft published on my blog (http://www.softwareas.com/ajax-patterns) about three weeks ago.
AJAXパターン!(
via デザインパターンML)
ArchitecturalPatterns、 DisplayPatterns、 InteractionPatternsなど用途毎に分かれていてスゴイ役に立ちそうです。ガリガリJavaScript書いていて、「コレもっとキレイな実装方法あるんだろうなあ・・・」という疲労感を感じていた人(おれ)には最適じゃないでしょうか。
[PHP-doc 441] PEAR::Event_Dispatcherの和訳
PEAR::Event_Dispatcherの和訳を下岡の方で始めたいと思います。 すでにどなたか始められているようであれば、ご連絡ください。
#PHPでObserverとは。。。ちょっと感動しました。
絶賛注目中のEvent_Dispatcherの和訳を始められるとか!
大した人物だよ!
ref: PHP5でイベントドリブン
Provides an interface for browsing and publishing network services via ZeroConf using Apple’s Rendezvous/OpenTalk library. You can browse the network for specific
PECLのAppleのRendezvous改め(何かと名前がかぶってたらしい)OpenTalkのライブラリZeroConfへのAPI。
これを使った具体的なプラン無し!