hatotech::kumatch: HTML_QuickForm からの脱却

前回のセミナーの懇親会中にも実は話題にあがってたのですが、HTML_QuickForm に関しては「もう使わない」というお話。 そこに至る理由が当然ありますが、すべてを統括し一言でまとめると「使う魅力を感じない」からです。

それなんですよ!自分じゃうまく説明できなかったんですが!

p0t: MSICC回答編

一番シンプルなやり方を押さえときたいという感じで!
QFでもいいと思います。

投稿者 komagata : 2005年05月30日 23:48

とか言ってますが、
QF・・・ステッ!とまではいかなくともあんまり使いたくない感じなんですよねー!
フォームを抽象化するんだったらイベントドリブンでいけるようなとこまでならないと、結局QFの吐くHTMLやJavaScriptを読んだりして面倒くさいです。

QF嫌い5つの理由:

  • フリーズってのが何か嫌だ。
  • 複雑でソース追う気力が出ない。
  • 今日び、JavaScriptのValidateあまり見ない。
  • 吐くHTMLが嫌だ。
  • 習得が面倒。

生産性で言えばフレームワーク付属のValidatorとかでもなかなか素早く作れるし、ある程度の規模の開発で標準として採用するにはなかなか難しいものがあります。(説得が)

自分のページにリンクが張られたらRSSで知らせてくれるTrackFeedを便利に使わせてもらっています。
最近、「なんで?」ってとこからリンクを張られてるのをよく見ます。

kuroki.png

とか。

今気づいたんだけど↓コレが原因か!

[PHP-users 25710] Re: mojaviでのサイト構築

以下のサイトを参考にしました
http://p0t.jp/mt/
http://ozaki.kyoichi.jp/mojavi3/transparentformobject.html

はてなダイアリー – カカクメソッドとは

管轄するインターネットサービスに外部からCrackがあった場合、その事柄について以下の様な論法を用いて自社の信頼を保とうとする手法のひとつ、またその理論。

カカクメソッドきたぁ!

っっっつ!!!
haltさんとこがいつの間にか*を極めて起業するに!

PHPを極めて起業する

PHPLog: PHPEclipse1.1.4

出たみたいだけど、
http://pipestonegroup.com/eclipse/updates
↑eclipseでソフトウェア更新してもつながらない…

そうそう。超気になってるのにつながんないですよね。

PHPEclipse.de

There is also a BitTorrent file available? Just grab Azureus from Sourceforge if you haven’t and use this link:
http://pipestonegroup.com/eclipse/torrents/PHPeclipse-1.1.4-features.zip.torrent

BitTorrent試してみるいい機会なのかな?

bhc2005.jpg

Blog Hackers Conference 2005行ってきました。

miyagawaさんのcontents mixingの話やnaoyaさんのblogのプラットフォーム化の話がためになりました。blogの(特にpermanent link)おかげでWebの正しいアーキテクチャー(REST)が広まってコンテンツが交換可能になったというのは納得。

一番楽しみにしてたたつをさんのアサマシの話も面白かった。「アサマシ、アサマシ、アサマシ」

小鳥さんの「こんなHackなら、しないほうがマシだ」では送ったネタが紹介されてびっくりしました。ツイてる

総じて思ったのはためになる話あり、笑いありで、「みんなプレゼンがすごく上手いなあ」ということでした。
おれだったらもっと超緊張しちゃうよ!

PECL :: Package :: svn

PHP Bindings for the Subversion Revision control system.

PECLにlibsvnのバインディング。
PHPでSubversion、面白い何かができそうな気がするようなしないような。

PEAR :: Package :: Net_SmartIRC

Description

Net_SmartIRC is a PHP class for communication with IRC networks, which conforms to the RFC 2812 (IRC protocol). It’s an API that handles all IRC protocol messages.

IRCのBotとかすぐ作れるNet_SmartIRCの1.0.0がついに出ました。
イベントにリスナを登録してく感じで気軽に作れるのでコレを機にPHPコマンドラインアプリに目覚めるのも!

この間のMojaviバグ疑惑ですが、気になるのでもう少し調べてみました。

ForumのOld Supportに該当する投稿がありました。(去年の5月だからかなり前です。)

Mojavi Forum > ErrorLogger and Smarty

However, Mojavi’s controller automatically sets an instance of its own ErrorLogger class (opt/filters/ErrorLogger.class.php) as the error handler (thus overriding Smarty’s settings), which defaults to flagging E_NOTICE as a fatal error. So every time I set a {$tag} in my Smarty template that does not have a corresponding value set in my View, I get a FATAL error.

やっぱりSmarty使ったときE_NOTICEがFATALエラーってでて困ってます。

I would really like to see that change in the source Mojavi too, feti. Error handling is really weird right now.

Will you resist the plea of your people? Come on, be a good and just ruler here ;)

ところでMojaviって1人で作ってるんでしょうか?エラー直してくれってsetiという人を名指ししてるし、Mojavi Founderの肩書きも他に見当たらないです。しかし言い方が気に入らなかったのか、

The check against error_reporting() is used to decide when to log an error depending on whether or not it was supressed.

Without the check, or with improper checking an error that occurs from @function() would be reported, when you don’t want it to be. That’s why the checking exists. Otherwise it proceeds as normal.

問題無い的発言。

しかし、その後の発言で端的にまとめられてますがそのままでは困る点が。

  • Smartyで未定義の変数があるとFATALエラー
  • ロギングのとこでWARRNINGとERRORが逆
  • (上記のせいで)WARRNINGがでるとFATALエラーでスクリプトが終わる
  • ユーザーがerror_reporting設定しても無視される

最後のは別にいいかなと思いますがその他は露骨に困ります。

最終的には結局自己解決して終了してます。
SVNの2.0.1 DEV見ても変わってないので特に取り入れられて無い様子です。

もう2系はどうでもいいやって感じなんでしょうか。それとも「もうPHP4アンインストールしたよ」とかでしょうか。

ブランチとか厭なのでパッチを公開しつつ本家に「できれば・・・反映してもらえないかと・・・PLZ・・・」という地道な働きかけをして行きたいと思います。

ref: Mojavi + Smarty Undefined index地獄

おしゃれ手帖 8 (8)
おしゃれ手帖 8 (8)
posted with amazlet at 05.05.27
長尾 謙一郎
小学館 (2005/03/04)
売り上げランキング: 16,600
通常24時間以内に発送

どんどん面白くなってる!