質問!
GAEのwebappでCRUDはどういう名前使うんでしょうか。世間のコードにはjava風、rails風、我流といろいろあって迷う。
BookmarkのCRUD
モデルのクラス名はBookmarkで良いとして、actionの良い命名規約が欲しい。
| 名称 | URL | クラス | メソッド |
|---|---|---|---|
| 一覧 | /bookmarks | BookmarksHandler | get |
| 詳細 | /bookmarks/1 | BookmarkHandler | get |
| 登録フォーム | /bookmarks/new | BookmarkNewHandler | get |
| 登録 | /bookmarks | BookmarksHandler | post |
| 編集フォーム | /bookmarks/1/edit | BookmarkEditHandler | get |
| 編集 | /bookmarks/1 | BookmarkHandler | put |
| 削除 | /bookmarks/1 | BookmarkHandler | delete |
とりあえずはこんな感じで行こうかなあ・・・。(みんなどうやってる?)
まずHTTPのメソッドについてはREST厨的にはこれしか無い気がする。そうなるとgetが4個あるので最低でも4個のクラスが必要になる。suffixはAction, Handler, Page, Controllerなど色々な例を見るけど、どうもどれもしっくりこない。
Actionはその後に動詞が来るので"XxxActionがgetする"っていうのは何か変な感じがする。Handlerは無難な感じがするけど逆にあってもなくても良いものをわざわざ付けてるという雰囲気が気になる。Pageはページだけじゃないし、Controllerはリソースに対して一つのControllerが対応しないとおかしい気がする。
NewとかEditもちょっとなぁ・・・。


![300〈スリーハンドレッド〉 [DVD] 300〈スリーハンドレッド〉 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aE891lZcL._SL160_.jpg)
