buzzurl

Plnetの対応サービスにブックマークサービスのBuzzurlSeesaaブログを追加しました。

Buzzurlの方はECナビの方に対応依頼のメールを戴いたのですぐ対応しました。それとフィード登録時のウィンドウでENTERキーが効くようにしたり、JugemのFaviconが出るようにしました。

【レポート】Looking Glassを動かしてみる – 3Dデスクトップって? (MYCOMジャーナル)

米Sun Microsystemsの3Dデスクトップ「Looking Glass」。Linux World Expoなどでデモを見て非常に興味をそそられていたが、ありがたいことに今回、MYCOM PC WEB編集部から実際に試してレポートせよとの指令を受けた。

ホントの3Dデスクトップって面白そうだなあ。こういうのにSecond LifeとかHomeがつながって「ちょっとおじゃましますよ」って入ってこれたら面白いな。

以前会社でデモを見せてもらったHTTPベースのオープンな仮想空間のsplume(スプリューム)だったら可能かもなあ。

404 Blog Not Found:iddyってどうよ!?

とりあえず、複数サイトのaggregatorとしてはよさそう。

APIも使ってみた。簡単なのだけど、XMLだけというのがちょっとなあ。とりあえずソッコーでjsonp gatewayを書いてそこかから使ってみる。

Plnetと同種なんだけど、デザインがずっとカッコいいiddyが弾さんに取り上げられている!

いいなあ。

畜生!Plnetなら最初からJSONP用意してるのに!

それにしても同じようなサイトなのにiddyの

「ブロガー向けプロフィールページASP」

ってのはわかりやすくていいなあ。

my footprint

何か全員のPlnetにデフォルトで俺の足あとが残ってる形になってますが、MyBlogLogみたいにそういう仕様じゃなくて、単に全部見ちゃってるだけです・・・。

ブログのコメントが出来なくなってたので直しました。

最近、一定時間以上パソコン使ってると気持ち悪くなってくる。 常に時間に追われてるような気がして全く楽しめない。 エンジニア生命の危機か、それともただのうつ病か。

ブログがごちゃごちゃしてると慢性的にイライラするのでデザイン変えました。

最近、新しい技覚えました。

「つまらないと思ったら、本を読むのを途中で辞める。」

買ってはみたもののしばらく読んでみて「あれ、これは・・・」となった時点で読むの辞める。

なんでこんな簡単な事がいままで出来なかったんだろうなあ。

ありえない画像検索 http://eroy.8-bit.jp/

作った人は天才だと思う。

まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1
  • まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1
  • インプレスジャパン(2007-02-15)
  • インプレスジャパン
  • (著)天野 仁史
  • (著)舘野 祐一
  • (著)川崎 有亮
  • (著)小飼 弾
  • (著)arton
  • (著)田中 孝太郎
  • (著)国分 裕
  • (著)山本 有悟
  • (著)海野 裕也
  • (著)nanto_vi
  • 定価:¥ 1,995
  • 新品価格:¥ 1,995
  • ASIN:4844323644

ホントに面白くてためになってしょうがねえ1冊だった。

どの記事もおれに刺さりまくったが、特に最後の「FlashのActionScriptで関数型風プログラミング」は実家に電話しようかと思うぐらい面白かった。

今まで見た中で一番わかりやすい“継続渡しスタイル”の説明だった。Schemeの本で何度出てきても俺の残念な頭には難しかったんですが、まさかActionScriptを使った説明が一番刺さるとは。

末尾再帰と継続でJavaScript1.7のyieldみたいなこともできるのか。