ruby意識低い問題を修正しました。

そりゃ最新の方が良いに決まってるんだけど、新機能実装、バグ修正などのプレッシャーの中、rubyのバージョンをアップするということをどれぐらい優先できるかという点に会社の文化ができる気がします。 https://gyazo.com/5b39bc550be6c6d992de8056713f9962

YES, WE CAN!

株式会社Blaboではruby意識高いプログラマーを募集しています。

未来のBlabo!をつくる仲間、募集します。 - 株式会社Blabo

会社のインターンのEラーニングシステムのデザインを変えました。(bootstrap2系を3系にした)

ついでにどの人がどの課題をやっているかをアイコンで出すようにしてみたらとっても把握しやすくなった。非アクティブな人(3週間以上アクセスがない人)は半透明になっています。

どの課題がつまづきやすいのかが丸わかり。

動きのない人に声をかけてあげられるようにどのくらいその課題で時間を費やしているのかも可視化できるといいなーと思った。

合同会社フィヨルドではプログラマーのインターンを募集しています。

インターンシップ « FJORD, LLC

会社の本棚にオライリーが少ない件を一部修正致しました。

よくみると一冊増えてます。

Knockout.jsに日本語オライリー書籍は存在しないので英語版。こんなに薄っい本だとは思いませんでした 😭

株式会社Blaboではエンジニア募集しております!!

未来のBlabo!をつくる仲間、募集します。ウェブアプリケーションエンジニア【正社員/契約社員】 - 株式会社Blabo

Thunderbolt Displayを導入したら机の奥行きが必要になり、同時に肩こりにならないように高さの変えられるテーブルが欲しくて、6年ほど使っていたオフィスのテーブル6台を買い換えました。

IKEAのHISSMONという天板とOLOVという高さの変えられる脚の組み合わせです。

IKEA BUSINESSで注文して1週間ぐらいで到着。組み立ては3人で1〜2時間ぐらいかかりました。電動ドライバーを初めて使いましたが便利だし楽しいですね。

Magic KeyboardとMagic Mouse 2も買っちゃいました。

手元がひろびろ〜。

元々2台テーブルがあった場所は二人がけの長い天板(と同じ脚)に変えました。今同じ案件で仕事をしてる@rono23とペアプロしたらはかどりました。

キーボードのマニュアルに書いてあるように、キーボードは腕を下に下ろす姿勢が楽です。腕を胸元まで上げる姿勢だと肩凝ります。

テーブルも高さが変えられるとベスポジにできて便利ですね。

4台並べてるのでながーい机みたいです。

@machida さん用のThunderbolt Displayも手配中なのでそろうのが楽しみです。

最近のお仕事について - おもしろwebサービス開発日記

すばらしいことに@netwillnetさんもruby/railsバージョン公開求人していたのでどうせだったら、プログラマー求人中の会社のruby/railsのバージョンを集めて世の中の会社に対して

「ruby/railsのバージョンが低いと意識の低い会社だと思われちゃいますよ?」

というプレッシャーを与えたいと思って公開・誰でも編集可のスプレッドシート作りました。

プログラマー求人中会社のruby/railsのバージョン

求人中の会社の中の人が匿名で、

「求人では綺麗事いってるけど、実際はこんなんですよ」

って感じで暴露できたら面白いかなと思った(率直)。

質問いただいたのでブログに書いときます。(同一LAN内のiPadで確認するときも使えますよー。)

ネットワークユーティリティで自分のMacのIPアドレスを確認します。

上記のIPアドレスを指定してrailsを起動します。(bindのbです)

$ rails s -b 192.168.1.13

そのIPにGenymotionからアクセスすれば見れます。

やったね。

9月1日から株式会社Blaboで週2日で働いています。Blabo開発、開発チーム構築、プログラマーのリクルーティングがお仕事です。流行りの暫定CTO的なやつです。1ヶ月で開発が回るようになってきたのでプログラマーの募集を開始しました。

しかし、人事部の出すプログラマー募集っておれら/おまえら的に嘘くさいし、知りたい情報じゃなかったりするので、

「プログラマーとして入社を検討している会社について知りたいこと」

という視点から独自の調査をしていきたいと思います。

RubyとRailsのバージョン

100人中65535人のRailsプログラマーが、会社を選ぶ時は給与や福利厚生ではなく、ましてや会社のビジョンでもなく、

「使っているRubyとRailsのバージョンで決める」

と答えています(確信)

Gemfileを見てみました。

source "https://rubygems.org"

ruby "2.2.2"

gem "rails", "4.2.3"
...

惜しい!両方0.0.1足りないですね。というかこの部分は1ヶ月前に入った俺の責任な気がした(小並感)

2015年11月11日追記:

rubyバージョン意識低い問題を修正しました。

Blaboのrubyを2.2.3にアップデート - komagata

JSフレームワーク

どのJSフレームワークを使ってるのかも速攻でたずねたい点ですよね。

イマドキはReactかな?無難にBackbone?もしかしてAngular?

結論からいいますと・・・

KnockoutJS 2.2.1でした・・・。

いや、別にKnockoutJS悪くないですよ?僕もこの1ヶ月ちょっと触ってみましたが別に悪くないんです(二度目)。シンプルだし、ちょっとしたもの作るのにはいいと思います。 ただBlaboのコードベースの量を見るともっとカッチリしたフレームワークの方がフィットするんじゃないかと思いますね。

「MVVM言いたいだけちゃうんか」

などと暴言をはきたくなります。

JS好きな人が入ってサササッと今風に書き換えてくれたらいいなと思った(他力感)

シンドいので一緒に直してくれ(直球)

インフラ

インフラはGithub + CircleCI + Herokuのシンプルな構成です。

無限ステージング環境のHeroku Flowを導入したい(やったことある人に教わりたい)ところですが、素直な構成で非常に好感が持てます。

ちゃんとAWSを使いこなせず中途半端なオンプレミス崩れみたいなドブ環境をたくさん見てきた俺にはさながら小川のせせらぎのように爽やかにうつります。

本棚のオライリー率

オフィスには大きな本棚があります。

しかし・・・

この部屋・・・なんかおかしい・・・オライリーが・・・オライリーが一つもない・・・!

と思ったらありました。

しかしこれだけあって4冊とは少ないですね。これは本棚のバグですね。

2015年11月07日追記:

上記バグが一部修正されました。

本棚のバグを修正 - komagata

開発手法

スクラムをライトにカスタマイズしたものでやってます。タスク管理はWaffle on Github Issuesです。

カスタマイズポイントとしては下記です。

  • リモートの人がいるので同じオフィスに全員がいない。
  • 毎朝のスタンドアップミーティングをやってない。

貰い物のMountain Goat社のプランニングポーカーカードを使っています。

椅子

オカムラのヴィスコンテでした。結構いいやつだこれ。

オフィス

オフィスは目黒駅徒歩3分です。

俺の家である千歳烏山から遠いのが難点ですが、一般的にいって良立地ではないでしょうか。

オフィスの写真はプロが撮ると綺麗過ぎて現実感がないので、俺がスマホでとったリアルな写真でお伝えします。

これ書いてるたった今、だいたい俺の座ってるあたりから取ったリアルオフィス写真。

オフィスの窓から目黒駅周辺再開発の現場がよく見えます。工事マニアにはたまらないのではないでしょうか。

【興味】プログラマー募集【ありますか】

これでみなさんは株式会社Blaboの全てがわかったと思いますので、もしご興味がおありのRailsエンジニアの方がいらっしゃいましたら、Twitterの@komagata宛に、

「興味、あります。」

とでも言っていただければご説明致します。さらに興味あれば飯でも食って話しましょう。(下記のエントリーフォームからでも大丈夫です。)

万が一ですが、

「これでは何やってる会社なのか全くわからない。ふざけんな。」

という方がいらっしゃれば、下記から会社ホームページを見ていただければと思います。

未来のBlabo!をつくる仲間、募集します。 - 株式会社Blabo

編集後記

株式会社Blabo代表の坂田さんにこのエントリーを見せたところ、

「ジビエ感のあるエントリーですね。」

という非常に気を使った表現での評価をいただきました。

結論

リニューアルはマーケティング用語。Webサービス開発チームにとっては思考停止やストーリーの粒度アップをもたらす悪魔の言葉なので使わないようにしよう。

すぐリニューアルっていう問題

Webサービス開発においてサイト改善の粒度がリニューアルという名前になってたら要注意。

その場合、責任者が

「よくわからないけど、うちのサービスイマイチだからおれのかんがえるさいきょうの機能・UIに刷新しよう」

と考えていて、

  • 自分のサービスにとって良いとは何なのか?
  • 何が問題点・ボトルネックなのか?
  • 何を改善するのか?
  • その仮説で本当に改善するのか?
  • そもそも仮説はあるのか?
  • 優先順位は?

などという地味な検討を避けてリニューアルという銀の弾丸を求めても、かさむ工数、ユーザー離れ、要らない機能などがサイトにもたらされるだけなのでヤメよう。対外的なマーケティング用語としてのリニューアルをWebサービス開発に持ち込んではいけない。

すでにリニューアル計画があります。どうすればよいですか?

リニューアル案が既にあるのであればそれを全部捨てろといっているわけではありません。

上記の検討をし、その観点からリニューアル案を小さなストーリーに分割しましょう。

そうすればやることはそこまで変わらないでしょう。

しかし、一般的には良いとされているが今回はやらないでよくなったことが少なくない工数を占めていたことが分かるでしょう。

例によってクリーンインストールしました。

ハマったところ

gemのeventmachineのインストールにオプションが必要になった。

$ bundle config build.eventmachine --with-cppflags=-I$(brew --prefix openssl)/include

それ以外は特になし。怖話も動きました。

Blaboで必要なphantomjsがまだないのがウゼーですね。

% brew install phantomjs
phantomjs: OS X Yosemite or older is required.
Error: An unsatisfied requirement failed this build.

OSをクリーンインストールするときにDisk Utilityで一旦現在のパーテーションを削除しますが、Fusion Drive搭載のMac miniでハマったのでメモ。

物理ディスク名を調べる。

$ diskutil cs list

Mac miniなら大概disk0 = HDD、disk1 = SSDになってる。

Fusion Drive作成。

$ diskutil cs create "Macintosh HD" disk0 disk1

フォーマット。

$ diskutil coreStorage createVolume XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXXX jhfs+ "Macintosh HD" 100%

あとは普通にクリーンインストール。