オペラシティでお昼を食べたついでにINTER COMMUNICATION CENTERのオープンスペースの展示を見に行って来ました。

ICC ONLINE | オープン・スペース 2009

メディア・アートの展示をやってます。何も知らずに行ったんですが、すごく面白かった。無料だし開催期間も長いのでおすすめです。

僕は情報系の専門学校にいってそのまま20歳からひたすら、

「コンピューターを使っていかに儲けるか」

系の泥臭い仕事ばかり(嫌いじゃないですが)やってきたので、アートやらサイエンスやらは無縁。

僕のはじめての仕事は、

「本を倉庫から出荷する時にその一覧をOracleから引っ張って来てVBでプリンタで出力する。」

というものでした。(確か“自動倉庫システム”というプロジェクト名)

メディア・アートとは要するにコンピューターを使って素敵な画像や動画や音楽やテキストでやる芸術の事みたいです。

何か、コンピューターを使って、「儲ける」とかじゃなくて、単に「素敵な音楽」とか「楽しいグラフィック」というだけで存在しているコンピューターっぽいものはとても癒される。

全くそういう意識になかった、セルオートマトンのライフゲームやワイアーワールド、フラクタルなどはアルゴリズムがどうとか抜きで動きがわいいなあなどとボーッと見れました。

一番大きな展示が《My%20Desktop OSX10.4》

巨大なプロジェクターに投影されたMacのデスクトップでひたすら操作されてて、エラー音や警告音、スピーチの声とかが狂った調子で繰り返されてる。

無響室も不思議な体験だった。音が無くなるというより普段意識してない音の音圧が凄くて圧迫してきて、うるさく感じる。

コンピューターの作る変な絵とか、音とか変なハードとか、仕事抜きで好きなんだなぁと癒されて会社に戻りました。

戻って待っていたのはさいかのバグ修正。

「PHPのin_array関数は便利だな〜」

とかすっごいリアルで現実に引き戻されました。バグは直ってよかったです・・・。

我々、Webプログラマーは大半の時間、WebブラウザとTerminal Emulatorを使って仕事をしています。

我々は仕事内容を一言で表すものとして、非プログラマーの方は理解しがたいものとして、「黒い画面」と呼びます。

「あのソフトは私にも使えます?」 「インストールに黒い画面が必要なんだよねぇ」 「じゃあ無理かあ・・・」

「このサイト直すのにだいぶ時間かかりますかね?」 「このレンタルサーバーでは黒い画面が使えないのでちょっとかかりそうです。」

Web制作でのコミュニケーションにとって実に便利な言葉になっています。

「黒い画面」

そんな「黒い画面」がYoutubeのように気軽にブログにはれるサービスTTYShareが戻ってきました。Nethack Playerという新しい機能を引っさげて。僕は待っていました。今、とても嬉しい。

まずはMacでのttyrecのインストール方法をアップしておきました。

プログラマー向けのニッチサービスとはいえ、当人(俺たち)にとっては、旅行の写真をアップするFlickrや日記を書いておくブログサービスに匹敵する需要を感じています。(俺だけかもしれませんが)

特に、勉強していく過程の記録にはとても便利です。なによりプレイヤーがかわいい。

まずマネタイズ方法など無いかもしれませんが、プログラマー向けの質問、教育コミュニティなどに発展していけないものでしょうか。

兎に角、僕個人としては月数百円を払ってでも使いたいです。支払い方法もないでしょうが、だれか有志で10人ぐらい集まって数百円ずつ作者の方に渡す事はできないんでしょうか(PayPalとかで)

その程度じゃ収益性も糞も無いと思いますが、このサービスをつぶしづらくなったり、作者の方の社内での発言力が増したら嬉しいなと思いまして、、、

賛同できるかたはkomagata@gmail.comかコメント下さい・・・。

TREK1000

チャリ購入 – p0t

3年程前にかったTREK1000が盗まれた。家で鍵かけてたけど盗まれた。

「・・・・・・。」

盗人は僕が必ずや炮烙の刑にします。

More Joel on Software
  • More Joel on Software
  • 翔泳社(2009-04-09)
  • 翔泳社
  • (翻訳)青木 靖
  • 定価:¥ 2,940
  • 新品価格:¥ 2,940
  • 中古価格:¥ 2,100
  • ASIN:4798118923

すぐ読んだけど感想をほっぽっていたので書く。

ツールの設計がコミニュケーションを規定する

Joelのフォーラムでいろいろな実験をした結果。ツールを変えるとコミュニティの文化も変わる。

CGM系のUIはすでに十分良い

良いドキュメント、良い絵、良い動画が見れればそれでよい。

株式会社 日本技芸

株式会社 日本技芸

ロゴが東亜重工みたいで素敵だと思ったんですが、「技」っていう字がシンメトリーじゃなくて残念。ロゴ作った人もきっとそう思ったと思うよ。

「社長!会社名1文字だけ変えませんか?」

って。

東亜重工とは – はてなキーワード

東亜重工とは </del> はてなキーワード

沈香

沈香は精神を安定させ、作業の生産性を著しく向上させます。

古代中国戦国時代、縦横家として名を馳せた張儀、蘇秦の師とされる鬼谷は沈香を

「コーディングの集中力を何倍も高むるものなり」

と自身の書、鬼谷子に記しています。(同書の大半はHaskellのモナドについて書かれている)

また、蘇秦が韓の宣恵王を説いた際に言われたとされる、

「鶏口となるも牛後となることなかれ」

はFIFOや待ち行列理論の先駆けとなるものである。

VDSLモデムギリギリ

会社のVDSLモデム: 「夏!いい加減にしろよてめー」 「ぶっ殺すぞ」 「こっちが礼儀正しい大人の対応してればつけあがりやがってよ」

参照:「浅はかは愚かしい」 – ブロントさん名言集

MP3の再生方法を勉強。

音はmachidaさんが昔作ったものを使わせてもらいました。

自己紹介が面倒なのでプロフィールをエントリーにまとめておきます。

プロフィール

名前
駒形 真幸
写真
性別
男性
現住所
東京都渋谷区
出身地
東京都八王子市
生年月日
1978年5月13日
趣味
読書, ゲーム, インターネット, ダイエット
職業
プログラマ
似ている芸能人
  1. 昔の山のフドウ
  2. 大黒シズオ
  3. 牛股権左衛門
生まれ変わったらなりたいもの
  1. 佐藤浩市
  2. M.ナイト.シャマラン
  3. 姜尚中(ハスキーボイス)
好きな本・マンガ
MASTERキートン、団地ともお、血だるま剣法
好きな言葉
焼け石に水
連絡先
    Email:
    komagata@gmail.com
    mixi:
    179970
    Windows live Messenger
    komagata@hotmail.co.jp
    Skype
    komagata1111
    Twitter
    komagata

ドキュメント

p0t
ガチ鬱プログラマー日記
大東亜戦争従軍記
戦争時の祖父の手記をブログ化
ちゃりんちゃりん生活
Webのマネタイズについて
Mr.T
渋谷区本町六号通り商店街にあるMr.Tの謎を追う
アクトインディ技術部隊報告書「komatata」
アクトインディ株式会社在籍時の技術ブログ
ウノウラボ: 検索結果:「komagata」
ウノウ株式会社在籍時の技術ブログ

動画

GemCasts
便利なRubyGems紹介
生放送しながらWebサービスを作る
Help me, hackers!というWebサービスをゆるいおっさん二人が作ります。

サービス

Plnet
フィードアグリゲーションサービス
Mojavi Japan
PHPのWebアプリケーションフレームワークMojaviの各種リソースと日本語コミュニティ

ツール

win32-aques_talk
AquesTalk rubyバインディング
saimaa
継続的インテグレーションを助けるコマンド
Talkedbun
日本語テキストトゥースピーチサーバー
Darjeeling
ちょっと見易いRedmineのテーマ
Cloister
Rails簡単ブログ
DNSBL::Client
荒らし対策DNSブラックリストクライアント
ssl_requirement_paranoid
IEでSSL移動時警告が出ないようにするRailsプラグイン
Widget.Dialog
標準のalert, confirm, promptを置き換えるようなシンプルなJavaScriptライブラリ
AwesomeFramework
PHP4, PHP5(多分6も・・・)対応のとてつもなくシンプルなWebアプリケーションフレームワーク
Raw Template Engine
PHP4, PHP5対応のとてつもなくシンプルなテンプレートエンジン

メディア

イベント・カンファレンス

所属

駒形真幸
個人事業主
FJORD, LLC(合同会社フィヨルド)
代表社員
スペイシーズ
外部取締役

出社

フィヨルド
平日
スペイシーズ
月1

仕事でやってること

  • コード書く
  • サーバー作る
  • BTS書く(Redmine)
  • リリースする(デプロイ)
  • ミーティングする

仕事で作ってるもの

ActionScriptの勉強を仕事以外の時間にちょっとづつやっています。

Webでずっと文字列ばっかり弄ってたのでまったくわからないことだらけで面白いです。

ゲーム開発者のためのAI入門
  • ゲーム開発者のためのAI入門
  • オライリージャパン(2005-01)
  • オライリージャパン
  • (原著)David M. Bourg
  • (原著)Glenn Seemann
  • (翻訳)クイープ
  • 定価:¥ 3,990
  • 新品価格:¥ 3,990
  • 中古価格:¥ 3,095
  • ASIN:4873112168

この本にAIだけでなく、ゲームの基本的なプログラムについて書いてあったので参考にして勉強して行こうと思います。

パックマンを作るだけで基本的なものとして追跡、逃亡、経路探索、有限状態機械などのアルゴリズムが必要だそうです。これは先が長そうで楽しみです。

基本的な追跡

ただ座標寄せてくだけ。

ライセンスに問題が無いドット絵がなかなか探せないのでタコばっかです。どこかフリーな素材があったら知りたいです。