portsにpwgenというのがあるそうです。

sudo port install pwgen
pwgen -h 
Usage: pwgen [ OPTIONS ] [ pw_length ] [ num_pw ]

Options supported by pwgen:
  -c or --capitalize
        Include at least one capital letter in the password
  -A or --no-capitalize
        Don't include capital letters in the password
  -n or --numerals
        Include at least one number in the password
  -0 or --no-numerals
        Don't include numbers in the password
  -y or --symbols
        Include at least one special symbol in the password
  -s or --secure
        Generate completely random passwords
  -B or --ambiguous
        Don't include ambiguous characters in the password
  -h or --help
        Print a help message
  -H or --sha1=path/to/file[#seed]
        Use sha1 hash of given file as a (not so) random generator
  -C
        Print the generated passwords in columns
  -1
        Don't print the generated passwords in columns
  -v or --no-vowels
        Do not use any vowels so as to avoid accidental nasty words
pwgen 8 1
meec8Ahn

ほぅ・・・。

参照:Mac OSX で mkpasswd が使えなくても pwgen がある | Sun Limited Mt.

「サーバー1台で大体月何PVぐらいいけますか?」

という質問をよくされるけど、ハードやアプリを検証してみない限り意味ある精度の返答は出来ない。

出来ないんだけど、しなきゃいけないので、

「例えば、さくらの一番安い専用サーバーにブログの様なサービスを動かした場合、多分、月に50〜100万PVぐらいいけるんじゃないでしょうか。勘で。」

とかなり適当に答えてる。

そう考えると意外に1台で捌けるもんだなぁとか思います。

1PVでいくら儲かってるかというPV単価というものがありますが、サービスによって0.01円/PVから133円/PVというものまで幅広い。

というか133円/PVてなんだよ!ありえんの? 100万PVいったら1.3億という計算。

俺の様な貧弱一般人はサーバー1台で既に儲けが出る商売やりたいなぁとか思いました。

vimで一番気になるところ

http://code.google.com/p/macvim-kaoriya/

MacVim-KaoriYaでしたら、特に設定しなくても、自動的にIMが制御されます(insert modeから抜けるときにIM offなど)。

set imdisable しているとIM制御されません。 http://code.google.com/p/macvim-kaoriya/wiki/Readme#自動IMオン/オフ無効化

sakamoto

コメントでsakamotoさんに教えていただきました!

ほんとだ!IM offになる!

「これは便利だから他のやつらにも伝えてやるべき」

「hai!!他の人も早く謝ってください!」

「まだ僕は死にたくないんです!!スクリーンエディタロストが怖いんです!」

「メインエディタに難癖付けたせいでお前の命は非常にまずい事になる」

「早く謝ってください!vimにはネガキャンきかない!」

「僕は絶望的な戦いはしたくないです! はやくあやまっテ!!

こんなこと言うと、

「にわかが・・・塵と化せっ!」

と言われるかもしれませんが、

「vimって日本語打ち辛くないですか?」

vimで日本語

(アワレにも通常モードで日本語をタイプしてしまった図)

何となく我慢しながらきているんですが、みなさんどうされているんでしょうか・・・。

ニコニコ動画をよく見るというと、「手っ取り早く面白い動画を教えてほしい」ということをよく言われるのでおすすめ動画を並べておきます。

※おすすめマイリストを用意して逐次追加していくことにしました。

西原方面のBOM

そろそろ「Mr.Tブログ」を再会せねばならないか・・・。 おれのMr.Tフォルダが火を吹くぜ。

プロジェクト中で余裕が無いのにThinkPad X61で低温火傷して、代替機を探してるところに謎のテンションでMac購入した(リリース日が近づくと何故か物欲が高まりますよね?)こともあって、兎に角、

「Terminalでvimが動けば何でもいいや」

という調子できたのでMacでの快適なツールとかあんまり知らないので、ちょっとづつ調べて行こうと思います。

今回知ったのはこれ。

””MultiClutch””

スワイプやズームなど、マルチタッチ系の動きを他のソフトにも割り当てることが出来るそうです。

MultiClutch

俺がやりたかったのはコレ。

三本指で左に払う(スワイプ)するとFirefoxで「戻る」。右に払うと「進む」

マウスを使ってた時もジェスチャー好きだったのでこれは嬉しい!だらだらブラウジングする俺にぴったりな感じです。

Diablo

CD整理してたらDiabloが出てきた。懐かしー!

試しにVirtualBoxで動かしてみたら音も動きも全然普通に出来ました。

Diablo on VirtualBox

””HELLO MY FREND!”“

上はCAINからGOSSIPを聞いてるとこ(CAINとか覚えてる?)

(C)1996 BLIZZARD ENTERTAINMENT. って、13年前かよ・・・。

この地球(ほし)も・・・金も・・・絶対、手放したく無いっ!

おはようございます。

エイプリルフールのエントリーが失敗したkomagataです。

フィヨルド社のページ更新されました。

http://fjord.jp/

企業向け?の自社サービスを作る予定で入りました。

初台のオフィスというより昭和な家屋(おばあちゃん家の匂いがする)で仕事しております。まだネット来てないですがお暇のある方は遊びにきてください。