p0t: coLinuxおちる

aptitude upgradeしようとしたらlibx11-6のところで必ず落ちる。

この問題。

preinst で raptop-detect を実行するところで落ちるので、raptop-detect をダミーに置き換えれば大丈夫だと思います。 以前私もはまりました。

Posted by: odz | 2006年09月26日 23:07

odzさんの情報で解決しました。ありがとうございます! libx11-6のpreinstじゃなくてpostinstの方みたいでした。

dev:~% diff /var/lib/dpkg/info/libx11-6.postinst.org /var/lib/dpkg/info/libx11-6.postinst
77,78c77,78
< if [ -n "$(which laptop-detect)" ]; then
<     if laptop-detect >/dev/null; then
---
> #if [ -n "$(which laptop-detect)" ]; then
> #    if laptop-detect >/dev/null; then
80,81c80,81
<     fi
< fi
---
> #    fi
> #fi

laptop-detectを適当にコメントアウトしたら行けた!

charmy_homy

世の中にはGoogleには引っかからないけど重要なものが沢山あると思います。

dev:~% sudo dpkg --configure -a
libx11-6 (1.0.0-9) を設定しています ...

aptitude upgradeしようとしたらlibx11-6のところで必ず落ちる。

[coLinux] apt-get install x-window-systemエラー Kawa.net Blog(ゆうすけブログ)/ウェブリブログ

libx11-6 libxt6インストール時に発生するエラー:

/initrd/bin/ln が利用されているのが原因。 /bin/ln を使うように、パスを変更する。

ここの話とは違うみたいで直らなかった。困ったな。

coLinuxやっと設定できました。

謎(ではないんだろうけど)の“インターネットゲートウェイ”って奴は“ネットワーク接続”の“詳細設定” > “オプション ネットワーク コンポーネント”の“ネットワーク サービス”の中の“インターネット ゲートウェイ デバイス検出とクライアントの制御”って奴を外したら無くなってくれました。

network_component

その後はTAP + NATで問題無く設定完了。 100%ハマるであろう未来の自分の為にメモを残しとこう。

  • 無線LAN[DHCP]
  • TAP[192.168.1.1](デフォルトゲートウェイ、DNSは空)
  • メモ/coLinux用RootFSイメージをDebianのISOイメージから作成を実行。
  • ネットワーク接続で落ちた場合coLinuxを上書きでいいからもう一回入れないと駄目(理由は不明)
  • 上記ネットワーク設定だとDHCPでは駄目なので手動で設定する。
  • coLinux[192.168.1.40]、resolve.conf[192.168.0.1]

coLinuxの設定ハマり中。

TAP + NATにする予定です。普段は無線を使うので”“ワイヤレス ネットーワーク接続”で”“インターネット接続の共有” → ””ローカルエリア接続 2(TAPの奴)”にすると、

con_share_failure

共有できない。

家のLANの構成はこんな感じ。

  • ルータ(192.168.0.1)
  • ノートPC(DHCP)
  • 自宅サーバ(192.168.0.3)

なんで駄目なんだろう。 そしてやはり、

internet_con

コレの意味がわからん…。

coLinux、何度も何度も入れてるハズなのに毎回何故かハマる。多分全然学習してない。

ブリッジとNATで(何故かは忘れたが)確かNATの方が都合が良かったハズと思って設定してみるがcoLinuxから外へ行けない。多分下記のどれかが関係していて、おれがそのどれもハッキリ理解してないからだと思う。

  • 有線LANと無線LANがある(有線LANのみの環境だとハマッた覚えがない)
  • Windows XPのネットワーク接続に現れる”“インターネット接続 (インターネットゲートウェイ)”の存在が良く分からない(消せない)
  • coLinuxがちょっと新しい(0.6.4)

ブリッジ接続なら行けるんだけど、今度は下記にある「素からのインストール」をやろうとすると、

8. ネットワークを設定する。

の所でcoLinuxが落ちる。

メモ/coLinux用RootFSイメージをDebianのISOイメージから作成 – SaikyoLine.jp

一晩ハマって心が折れたので寝て起きてから考えよ。

bloglines_mobile

僕らのBloglinesにmobile版がっ!

■■まんが道■■ – NNN@WWW?Natural9Nationの日々書き殴り? – 楽天ブログ(Blog)

マンガ道。このタイトル。 いわずと知れた、藤子不二雄クラシックからいただいた。 両先生の足元にも及ばないが マンガに対する情熱はNNNも高い。 とにかく掘る。KEEP ON DIGGIN@MURO。 BOOK?OFFといった大型店はもちろん、 小汚い場末の古本屋まで、DIGしている。 DIGという行為は、いうまでもなくHIPHOPの基本だ。

HIPHOP風に漫画を紹介。腹痛てぇー。

「SHOP自分」でググってて見付けたのは秘密だ。

gmail_spam

こういう一言spamって何で送ってくるのかな? それにどうやって防いだらいいのかわからん…。

Programmable web勉強会ってあったらいいな。

毎回1サイトのAPIをお題にしてHackやMashupアプリを持ち寄んの。