仕事引継ぎ相手のチェさんが就労ビザが取れず緊急帰国ということでおれはヒマ。 みんながやってたとかもうやってないとかいう噂のUOエミュサーバーについてちょっと調べてみた。 当たり前なんだけどサーバーソフトはWindowsということで断念・・・。Mitsuya辺りはパソコンいっぱい持ってるのでやってくれないかな。
昨日、ひっそりMOTHERをクリアしたことは誰にも言うまい。
PSしかやってない! Behe(Yasu), KILLERBOY, Jyangboy(おれ)でNCのTowerを攻めた。大した抵抗なくさっくりTowerに潜入。おれはMagriderなので出口を封鎖したり周りから新手が来ないか見張ったりしてました。 そしたら味方のMagriderがNCの糞外人にギられて逃走しはじめやがった。基地二つ分ほど追っかけまわして見事盗人は爆死。 「nusutto gekiha lol」とかBehe達にメッセージを送っているとき、爆死した外人からTellが。 「訳)Magriderが欲しいだけなんだ!おれのVanguerd(NCの戦車)と交換しないか?」 「訳)新品のMagriderとVanguerdをWarpGateで交換してくれ。」 面白そうなのでおれはOKした。ついでにそいつをFriendリストに加えてやった。 redの「motiron koukan sita ato korosundaro?」などという誘惑を振り切って普通に交換。 歩兵をパツイチの主砲はずっこいけど動きのスムーズなMagriderの方が楽しいとか思いました。
UO BBSのスクリプト改造していいかと聞かれました。 あらためて自分の作ったスクリプトの中身見たら、 「かわいいなキミ(おれ)」 Perlを覚えたときに作ったスクリプトなのでかなり中身かわいい。と同時にかなり恥ずかしいので現在改良中です。
次の会社ではPHPをやるらしいのでさっそく勉強。 適当にPHPを書いてにせマックにアップ。 とおもったら山の如くまったく動きやしない。そりゃそうだPHP入れてねーもん。サーバーからそんな感じの突っ込みが帰ってきたので入れてみました。
Apache2とPHP4 PHP本家のマニュアルによるとApache2ではPHPは正式サポートしてませんよ。・・・らしい。 勘弁してくれよ!とおもったけれど普通にPHPを入れた後httpd.confに下記を追加したら動きました。
AddType application/x-httpd-php .php .phtml AddType application/x-httpd-php-source .phps
普通に面白そう。8月15日に日本語版で出るそうなのでみんなやろう。 つーかどうせ誰かが買えばいいんだろ・・・。カプコン、「Counter-Strike: Condition Zero」を8月15日に発売 シングルプレイも盛り込んだCS最新作
「Counter-Strike: Condition Zero」は、PCプラットフォームの各ゲームジャンルにおいてMMORPG、RTSに並ぶ激戦区であるFPSにおいて、実に3年以上もトップの座に君臨している人気シリーズの最新作。
ある化粧品会社のWebサイトが移動することになり、その設定にメールサーバーの場所(アドレス)が必要になり担当のシステム管理者に電話をかけた。 A:「そちらのメールサーバーのIPアドレスを教えていただきたいのですが・・・。」 ペケ:「あい・・・・ぴぃ?っつ、3桁づつの数字です・・・よねぇ?ちょっとぉ見当たらないぃ・・・」
「HELP!こいつは偽者だ、本当の管理者はどこにいる!」
野球選手がバットのことを長い棒と言わないように、システム管理者はIPアドレスのことを3桁づつの数字とは言わない。 このサーバー移行作業は難航するに違いないと思った。
Winnyで落ちてきた『スクリーンセーバー.exe』というのを実行したら、PCが ・・・・・・・・・・・・・・・・・・㌧だっ! DLしたexeを迷いなく実行するおれもおれだが、ひどいじゃないかっ。 実行したドライブの全削除とレジストリを破壊するっぽい! 実行したのはWinnyのキャッシュとDLしたものを一時的に置いておくドライブだったので助かった。キャッシュのためだけにドライブを一つ使ってる馬鹿な構成でよかった。