ペースト

C-y

Undo

C-/

評価

C-M-x

リージョン移動

C-x o

対応する括弧をハイライト

M-x show-paren-mode
Twitter / Tatsuhiko Miyagawa: Implemented "toggle displa …

miyagawa

Implemented ””toggle display order”” in Remedie. Woohoo! http://github.com/miyagawa/... 9:59 AM Sep 4th Tweetieで

なんと!

Remedie: マイリスト 晦~つきこもり~に屈しない‐ニコニコ動画(ββ) (3)

e0081171_10201375.jpg

関連

カメラストラップ

カメラのストラップ買った。コンデジ用の紐が付いてるので俺の様なライトユーザーでも大丈夫。

カメラストラップのみのショップとかニッチ過ぎるw

参照:

203 Camera Straps.

無線LAN

contrib non-freeを追加して、

$ sudo apt-get install firmware-iwlwifi

grubからgrub2に移行

$ sudo upgrade-from-grub-legacy
$ rm -f /boot/grub/menu.lst*

grub2の設定はどこだろう・・・。

デフォルトのフォント

$ sudo apt-get install ttf-vlgothic

InputMethodの切り替え

$ im-switch -c

関西お土産に赤福頂きました。

R0010160.JPG

始めて食べました。

R0010161.JPG

うまっ。お茶と合う。

meigen_tachikoma011.jpg

Redmineはデフォルトで機能が豊富で便利。機能的な要求の多い(細かい)日本の開発現場には向いてるんじゃないかと思います。

ソースはスマートという感じでは無いけど、自分だったら、

「え〜、本当にこの機能実装するんですか?」

というような面倒そうな機能も真正面から実装していってる感じ(あくまでも僕がRedmineのソースから受けるイメージですw)で凄いなあと思います。

「え?この機能無いの?・・・まあしょうがないか」

と諦めてた機能が実は分かり辛いだけで存在した。ということが2つあったのでご紹介。

タスクの詳細を変更する機能

(これはShu MASUDAさんが発見して教えてくれました。)

タスクの詳細は何らかの思想によって変更できないようになってるのかと思ってました。

ついのすみか <del> 新機能 #1874: drildownブランチをtrunkにマージする </del> Redmine(タスク管理)

とても分かり辛いんですが、変更画面のココを押すと、

ついのすみか <del> 新機能 #1874: drildownブランチをtrunkにマージする </del> Redmine(タスク管理)

変更画面が伸びて入力フォームが現れます。

チケットのフィルターの複数選択

チケットを一定の条件でフィルタリングするフィルター機能。“ステータス”や“優先度”など、一つの対象に対して該当する条件は一つしか選択出来ないと思ってました。

“ステータス”に対する条件に“未完了”というのがあって便利なんですが、これは“終了”と“却下”をのぞく全てという条件なので、“解決”は表示されてしまいます。

ついのすみか <del> チケット </del> Redmine(タスク管理)

しょうがないかな・・・と思っていたんですが、コレ、“等しい”とかを選んだ場合、小さい「プラスマーク」が出来て複数選択できるようになるんですね。

ついのすみか <del> チケット </del> Redmine(タスク管理)

「・・・・・・・・。」

「・・・おわかり・・・いただけただろうか」

「嫌だなぁ〜、怖いなぁ〜、怖いなぁ〜」

なんて言いながらね、

「つつつーっとプラスボタンを押したんですよ。そしたらね、」

ついのすみか <del> チケット </del> Redmine(タスク管理)

「うわぁぁあぁああああ〜〜〜!!」

このように複数選択できるようになるので、“未解決”といったフィルターが作成できるようになります。

気付き辛い

本家のマニュアルは一通り読んで、国内で発売されたRedmineの本は買って読んだし、一部ソースをカスタマイズして使っているのである程度熱心なユーザーの部類に入るんじゃないかと思っていたんですが、こんな基本的な機能も使えて無かったのかと思うと残念な感じです。

“ボタンを大きくする”とか“目立つ文言にする”程度で解決する問題だと思うのであとでちょっと弄ってみたいと思います・・・。

関連:
稲川淳二の怪怨夜話 [DVD]
リバプール (2009-06-26)
売り上げランキング: 29253

REAL ARCADE PRO.3がどんだけでかいか思い知らせてやんよ。

糞でかい

同じUSB機器でいうと、ちょっとしたプリンターぐらいある。

関連:

GoogleやMixiのように

“全てのコードがレビューされていないとリリースできない”

みたいな体制は(大変なので)できてないんですが、

“問題があるときだけレビュー”

って何か嫌だな、というか

“見てますよ!良いと思ってるから無反応なんですよ!”

っていうのはこっちの都合の良い話で書いた方には伝わらないと思ったので、良いと思ったところに、

「nice.」

とだけ書く活動を始めました。

レビューじゃない

以前、下記のようなエントリーを書いたんですが、

成熟したプログラマーはブログを書かない? – p0t

id:yharaさんのブクマコメントを見て疑問が解決した。

はてなブックマーク – 成熟したプログラマーはブログを書かない? – p0t

yhara 成長してなくてサーセンwwww / たぶん「就職して忙しくなった」がダントツの1位じゃないかなぁ / だとすると、常に新しい学生さんのブログをsubscribeしてないと情報量が維持できないわけか 2009/08/30

そうか、「就職すると忙しくてブログ書く暇が無い」んだ。

そうか、そうか・・・。

というか、やべっ、元エントリーの時点で、

「は?何が謎なの?忙しいからでしょ。バカなの?死ぬの?」

という感じ?みんな?

うわ、さむっ!これは多分俺がズレてた。そうか、確かにブログ書くのって時間かかるし面倒だよねえ・・・。

「ブログ書くのは手間」という感覚が無くなってた。

やべぇ、そういえば、

「いやーよく書きますよねぇ〜」

とか言われてた記憶ある!

もしかして、

「いやー(この糞忙しい中)よく(もブログなんて)書きますよねぇ〜(仕事しろよ!)」

という皮肉だった?

9年近く書いてるうちに感覚がズレてたかも。

自分の中では、

“仕事や勉強でやったことをブログに書いて、(想像上の読者としての)やる前の自分に教えてやらないと理解した感が持てない”

という感覚で書いてた。文章化(外部化)しないと客観視できないようにいつのまにか(良いのか悪いのかわからんが)訓練されてたみたい。

いや〜、すっきりした。

・・・薬飲もう!

一ヶ月ぐらい待ったテーブルがやっと届きました。

テーブル

ご飯を食べるテーブルも無いという深刻な問題を抱えた依頼人。

テーブル届いた

なんとういことでしょう。

膝の上に乗せるしかなかったパソコンはテーブルの上に、床に放り出された本も収納できる匠の心遣い。

これで人並みの生活が遅れると依頼人もご満悦です。

参照:テーブル(小)|カリモク60