id:dandasoのオフィスにお邪魔させていただいて朝からガッチリ仕事!

オフィスはまったく無駄が無いですな。 ITベンチャーの勝ち組セットを教えてもらいました。

  • ZOOT for Bフレッツ + 固定IP8(8,925円)
  • IP8は全てXenに。
  • サーバーはNTT-X StoreでHP ML115 G5とかその辺(11,750円)
  • DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組×2個=8GB(7,978円)
  • ヴァリュードメインでjpドメイン取得+DNS弄り放題+DNS4台(660円940円)
  • メールはGoogle AppsのGmail(0円)
  • スケジュール管理はGoogle AppsのCalender(0円)
  • タスク管理はRedmine(Wikiもついてる)(0円)

うほっいいセット。

ITは手段というベンチャーの場合にこのセットと管理をしてくれる外注がいてくれたら楽じゃないかな。大企業の場合はIBMとかにポンと外注するけどそれのベンチャー版で担当するのは1人というイメージ。

月10万でメールサポート無料(緊急時現場出動は別途)みたいな感じならエンジニア1人雇うより安上がりで便利かも。

誰か俺に発注してくれないかなw

実家に設置してみました:

ローカル開発環境もpassengerで。

# /etc/apache2/sites-available/cloister
<VirtualHost *:80>
  ServerName cloister
  DocumentRoot /var/www/cloister
  CustomLog /var/log/apache2/cloister-access.log combined
  ErrorLog /var/log/apache2/cloister-error.log
  RailsEnv development
  RailsBaseURI /
</VirtualHost>

<VirtualHost *:443>
  ServerName cloister
  DocumentRoot /var/www/cloister
  CustomLog /var/log/apache2/cloister-ssl-access.log combined
  ErrorLog /var/log/apache2/cloister-ssl-error.log
  RailsEnv development
  RailsBaseURI /

  SSLEngine on
  SSLCertificateFile /etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem
  SSLCertificateKeyFile /etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key
</VirtualHost>

SSLもテストできるし、なんでもっと早くやらなかったんだろう。後悔・・・。

ドリホが丸一日以上落ちててあったま来たので実家にZOOT for Bフレッツ + 固定IP8(via id:dandaso)引いてサーバー置くことに。

DellのPowerEdge T100注文しちゃったよ!

自分へのクリスマスプレゼントということで・・・(クリスマスプレゼントが17000円のサーバーって・・・)

年内には間に合わないかな?たのしみ!

追記: PE T100はECC付きメモリしか動かないと聞いて(via id:dandaso)キャンセルしてHPのML115 G5(2000円引き13750円で送料無料)を注文しました。

コレ2個かって8GBにしてやるぜぇ

今年もガチ鬱エンジニア忘年会やりたい気がするけど、もう日程とれないかな・・・?

ガチ鬱エンジニア忘年会とは・・・

「ガチ鬱 or 鬱気味エンジニアによる、メンタルヘルスとコンピューターのテンション低めな忘年会です」

下記のキーワードにひとつでも反応したかたは是非コメント欄(パーマリンクにあります)に参加表明を!(Twitter @komagataでもいいです)

  • ハルシオン
  • ピーエイチピー
  • リタリン
  • ヤック
  • ゾロフト
  • マップリデュース
  • デプロメール
  • マーブ

27日とかどうでしょうか。(渋谷 || 恵比寿 || 新宿)

参照: ガチ鬱エンジニア忘年会2007

RESTful Webサービス
  • RESTful Webサービス
  • オライリー・ジャパン(2007-12-21)
  • オライリー・ジャパン
  • (監修)山本 陽平
  • (翻訳)株式会社クイープ
  • 定価:¥ 3,990
  • 新品価格:¥ 3,990
  • ASIN:4873113539

まとめ:

  • RESTとはWebの原理である。
  • WebとはHTTP、URI、XMLである。
  • Webは十分な分散プログラミングのプラットフォームである。
  • RESTはアーキテクチャースタイル(メタアーキテクチャー)なのでROA(Resource-Oriented Architecture)という具体的なアーキテクチャーに落とし込みました。

Webに関わる人ならWebの原理を知っておくのは良いことだと思いました。

小難しいようですが、要はここで提唱してるROAに従ってアプリを作れば「シンプルで分散・連携し易いものが作れる」っつーことですな。

今日びのフレームワーク使ってるといつのまにか従ってるところも多いです。

しかし、例えばRails2.0以降のScaffoldの場合、本書で言う”“接続性”“がありません。HTMLコンテンツでは検索エンジンを気にして必ずそれぞれのページに行けるようにリンクを張りますが、railsのto_xmlで吐かれたxmlには他のリソースへのリンクはありません。modelにlinkとかのメソッドを作ってto_xmlで:methods指定するなどといった手間を加える必要がありそうです。

atomPubが全部実装できればいいですが、現状かなり面倒なのでRails流のxmlを拡張する方向が現実的ではないかと思います。

Webの設計で迷った時に基本に立ち返るお手本として本書はいいんじゃないかと思います。

バージョン確認

cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.2 (Final)

wwwを取る

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.noukotsu.net$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ http://noukotsu.net$1 [R=301,L]

wavからmp3へ変換

ffmpeg -i input.wav -ab 128 output.mp3

一日ほど、ドリホのfijiサーバー(俺の借りてるとこ)が落ちてました。

仕事のRedmineも全部ここに入れてたので参った参った。

やっとここにコメント実装した。 シンプルなJS-Kitみたいの作るのはそんなに大変じゃないだろうと思ってたんですが、意外にかかった。

特に久しぶりに触ったJavaScriptでかなりハマった。JS-Kitみたいに殆どをJS側でやるのでDOMを構築するライブラリの簡単なものを作ってしまった。

既存のライブラリを使うほどでもないのでJQueryとMochiKit見比べてDOMの部分は何故かMochiKitに惹かれるものがあったので似たのを実装。

おかげで本体はクリーンなままだが、コメントサーバーも維持しなくてはならなくなった。