従軍記のブログですが、大半の作業をオカンがやり始めました。こういう地味な継続作業は好きなんですが、これで随分楽になりました。(仕事とかしろ)

世間では「ALLWAYS三丁目の夕日」など、昭和三十年代ブームなどと言われてますが、従軍記による昭和十年代ブーム真っ最中の俺は前者を苦々しく思ってしまいます。

「駒形真幸、29歳、厄年。」 「算術師の使い方についていけない、黒夢のファンで、ございます。」

参照:ニコニコ動画(RC2)‐キーワード検索 鳥肌実

ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争

bd-1scotch

実家にいると田舎なので微妙にいろんな店が遠い。 ・・・という言い訳を元に折りたたみ自転車(BD-1)買おうとして近所のR&M取扱店に行ってきました。

「おいおい、BD-1の’08?(※1)、今更手に入るとでも?LOL大将だよ(※2)」

見たいな感じ(あくまで俺が受けた印象)であしらわれました。 中古でも何でもいいんで手に入る方法知ってる方は教えてください!!!

※1:2008年モデル ※2:実に恥ずかしい人物であること

なつかしっっっ!これ何してるかわかりますか!?

ワンラザ(※1)ですよワンラザ。

ちょっと空いた時間でワンラザ、ツーラザとはよく言ったもんで・・・。

ワンラザ:Diabloで効率良くいいアイテムを出してくれるHellのボスLazarus(ラザルス)を即効で一回狩ること。

史記、項羽と劉邦、殷周伝説と、俺の中で横山光輝中国物ブーム。

やっぱ儒教だよ!焚書坑儒とか酷いっっっ! みんなもっと孝を積めこの野郎! ということで、親孝行にらくらくフォンⅣを両親に一台ずつ購入。

Two mobile phone

冗長性のためのコールドスタンバイです。(嘘)

ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争

実家で病気療養中です。手持ち無沙汰なのでPSP買っちゃいました。全然やったことなかったんだけどファイナルファンタジータクティクス買ったら面白い。なんかファミコンゲームみたいにチマチマしてて、こういう作業的な時間の無駄遣いっぽいのが癒されるわあ。

Mr.Tのブログ作りました。

Mr.T

質問は受け付けません。

用があって実家に帰ったとき、従軍記の原本を見せてもらったのでスキャンして背景に設定してみた。

字が相当読み辛いのと、略語、文語が多用されていて解読が非常に困難。父はよくこれを解読できたもんだと思った。戦前・戦後で教育がかなり変わったので戦後に教育を受けている父にとっては分からない単語がたくさんあったそうです。

ブログではカテゴリーに設定している章や、始めや終わりの方の文章なんかなんかはストーリーっぽく整ってるので、父がある程度編集してるのかなと思ってたんですが、見たら原文そのまま。五年も戦争行ってもどってきてからよくこんなに覚えてたなと思う。

大東亜戦争従軍記

ActiveRecordじゃなくても良いんだけど、Rubyで複数のSQLを一気に投げるのはどうすればいいんだろう。

Page.connection.execute("INSERT INTO pages SET url = 'http://foo.com';INSERT INTO pages SET url = 'http://bar.com'")

これはエラー。AR.saveをぐるぐる回すのだと遅いんですよね。

Kernelのバージョン上げたらパソコン立ち上がらなくなった。朝っぱらから立ち上がらないとか相当萎える。とりあえず古いKernelで作業。うぜええええ。