考えがまとまってないことについてブログに書いていこうと思った次第です。

新規プロジェクトについては、下記のどっちかでいいと思った。

  • Railsデフォ(Hotwire)
  • Rails APIモード + Next

前者は少人数に向いてて、後者はバックエンドとフロントエンドでチームが分かれる以上の人数の場合。 そして、Reactと組み合わせるんだったら絶対Routerが必要なのでNextでいいじゃん。

何が言いたいかというと、Rails非APIモード + Reactは既存案件の改修とかで使われるだけと想定して、スクールで教える必要は無いってこと。

そして、バックエンドコースとするならHotwireを使って、フロントエンドコースでTypescriptとNextをやる。 これでバックエンドコースと言いつつフルスタックやっていて卒業まで年単位でかかる問題を解決する。フルスタック勉強したい人はフロントエンドコースも両方受講すれば良しというようにする。

辛いのはチーム開発(スクラム)のカリキュラムで取り組むFBCのEラーニングツールがまさにRails非APIモード + Reactになっているってこと😭 (まさに既存案件だからね)

どうやら最近Cloud SQL Auth Proxyのプログラムが新しくなったらしい。

スネークケース(cloud_sql_proxy)からハイフン(cloud-sql-proxy)のプログラムに変わってました。しれっとオプションとかも全然違うのでちょっとハマりました。

Apple Silicon版を入れる

Cloud SQL Auth Proxy について  |  Cloud SQL for PostgreSQL  |  Google Cloud

$ curl -o cloud-sql-proxy https://storage.googleapis.com/cloud-sql-connectors/cloud-sql-proxy/v2.7.1/cloud-sql-proxy.darwin.arm64
$ chmod +x cloud-sql-proxy

TCP接続用に起動する。プロジェクト名とリージョン名とインスタンス名をコロン区切りで指定します。

$ ./cloud-sql-proxy --port 5433 プロジェクト名:リージョン名:インスタンス名

今までのcloud_sql_proxyだとこれでよかったんですが、新しいやつはそのままだと認証が通りません。

gcloud CLIの認証情報を使う

Cloud SQL Auth Proxy を使用して接続する  |  Cloud SQL for PostgreSQL  |  Google Cloud

gcloud auth loginで認証している情報をcloud-sql-proxyで使うには下記をやります。

$ gcloud auth application-default login

これでlocalhostの5433番ポートに接続するとCloud SQLのインスタンスに接続できます。

千歳烏山.rb #01 - connpassに参加してきました。

地元に地域rbが出現するなんて嬉しい。

初回になる今回はもくもく会をしてその後飲み会という感じでした。もくもくも、まとまった時間あったらやりたいな〜と思ってたことを持っていったらすごくはかどったので充実度が高かったです。

飲み会も普段ご飯を食べにいってる場所っていうのが不思議な感じ。

Image from Gyazo

家が50mぐらいしか離れてない方がいてご飯屋さんの情報交換で盛り上がったり、いろんな方とお話しできて楽しかったです。 歩いて帰れる飲み会最高!ということで少し飲み過ぎたかもしれません🤭

主催してくださったたわらさんや参加者の皆さんありがとうございました。

2回目も行きたかったですが、RubyConf Taiwanの翌日なので移動中で参加できなさそう。

千歳烏山在住でなくても参加されている方はたくさんいたので、京王線沿線の方などは急行が止まるし、アクセスしやすくていいかもしれません。行ける方はぜひご参加を〜。

千歳烏山.rb #2 ぷちLTと年忘れ忘年会 - connpass

bundle2.2からか対応platformが細かくなった。

arm64-darwin-22
arm64-darwin-23
x86_64-darwin-21
x86_64-darwin-22
x86_64-linux

こんな感じでosのバージョン毎に追加してくのは辛い。みんなどうやってるのかなと思ってSlackのruby-jpのsupportチャンネルで質問させてもらいました。

Image from Gyazo

gohさん、kojix2さんに教えていただきました。ありがとうございます。

結論から言うとこう言う感じで良さそう。

PLATFORMS
  universal-darwin
  x86_64-linux

mac関連は全部universal-darwinでOK。CIや本番環境、WSL2の人用にはx86_64-linuxでOK。

Stripe & Supabase Tokyo Meetup - connpassに行ってきました。

原宿の竹下通りの出口横のでかいビルにあるおしゃれなStripe Japanのオフィスで行われました。

僕はStripeは基本的な機能しか使ってないし、Supabaseもまだ本番で使えてないのでイベントとか行っちゃってついていけるかな?と心配だったんですが発表などとても勉強になりました。

FultterからStripeをバリバリ使ってる事例やSupabase WrapperというStripeのデータがSupabaseのテーブルとして使えるすごい機能の発表など気になる点が多かったです。SupabaseでAuthのProduct Ownerをしてらっしゃる@stojaaanさんの発表でのGuestログイン的な機能も気になりました。

(テーブルへSELECTはともかくINSERTなども対応してるのはびっくり。どうやってるんだろう?)

僕は去年こういうエントリーを書いたように、SupabaseのREST APIを用意してくれる機能がとんでもなく好きなんですが、他にもたくさんの便利そうな機能があるのでそういうのも使ってアプリをリリースしていきたいですね。

Web APIを手作りする時代は終わった | FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)

日本のSupabaseコミュニティがもっと発展していくといいなと思うので今後も参加したいと思ったイベントでした。

夫婦共にコロナにかかって2週間ぐらい寝込んでました。しんどかったですが、やはり毒性が下がってきているのか、長引きがちなインフルエンザぐらいの症状で済みました。 ちょっとした咳・頭痛・悪心とかはまだ続いていて、他の人の話を聞くに1ヶ月ぐらいは続くみたいですね。

また、免疫力が下がったのか皮膚が酷く荒れてしまって、髪を短くしたり、髭を剃ったり、クリームを塗ったりして対処しています。

今日はフィヨルドブートキャンプのミートアップで、RubyKaigiスペシャルでした。 僕は参加できませんでしたが、生徒の皆さんがRubyKaigiに参加してどうだったか、フィヨブーハウスに泊まってどうだったかというLTをたくさん聞かせてもらいました。

やっぱりローカルでの交流はインパクト大きいみたいですね。学習で同じ苦労をしている人とオフラインで交流できるのは変え難いものがあるのだと思います。

あとは午後に麻疹の抗体検査に行きました。東南アジアへの旅行が多いので、B型ワクチンや破傷風などたくさん打ってるんですが、最近麻疹が流行ってるらしいので検査に行きました。抗体がなかったらワクチンを打つ予定。

そして毎月お酒を飲む唯一の機会がミートアップなので、何を飲むかも少し楽しみにしています。我が家は今韓国ブームなのでチャミスルを買ったつもりが、よくみたらチャズルだったのがショック。

Image from Gyazo

チャミスルは米や麦からできてる日本の焼酎に似た感じですが、チャズルはりんごが原料で甘くて全然違う味。チャズルも全然不味くないので良いんですが、みんな要注意やで。

tagifyってタグの入力欄を作れるJSライブラリ。

tag_input = find('.tagify__input')
tag_input.set '追加タグ'
tag_input.native.send_keys :return

capybaraでこうやって入力しているテストがあるんだけど、ときどき 加タグ のように最初の1文字が入力されない場合がある。

fill_inでこういうことは起こらないと思うんだけど、setだからこうなるのかな。sleepは入れたくないので困った。

時々お好み焼きが無性に食べたくなります。最近僕らが欲するお好み焼き屋の条件としては下記があるんですが、意外と見つからなかった。

  • 自宅の千歳烏山からタクシーで1時間以内
  • 関西風
  • 白いマヨを使ってる(生クリームが入ってるやつ)
  • おたふくソースのような甘いソースが苦手なので、そこまで甘くないソースの店
  • そこまで激ウマじゃなくて良い
  • 店が広くて綺麗
  • 焼いてくれるタイプの店
  • 多少高価でも良い

でも探してたらぼちぼち見つかってきたので記録しておきます。

どうやら僕らが探してるタイプのお好み焼き屋さんは大きめの商業施設の地下とかレストランフロアにあるタイプのようです。その辺を探すと結構ある。

RubyKaigi2023は両耳中耳炎で汁を垂れ流してずっと発熱してたので、松本行きは強行したんですが、ずっとホテルで寝ていました。 今年はフィヨルドブートキャンプの生徒の方向けにAirBnBで一軒家を借りて宿泊先として提供するフィヨブーハウスを初めて提供したんですが、僕はホテルで寝ているだけで @machida さんや @togo さんに当日の様々な準備や運営を任せっきりになってしまって申し訳なさで一杯でした。 個人的にも盛り上がってるKaigiに参加できず残念。しかし当時は耳と熱でしんどくて残念に思う余裕もありませんでした😭

初めてRubyKaigiに参加する生徒の方も多かったですが、みんな楽しんでいたようですし、フィヨブーハウスの開催後アンケートは全員満足とのことだったので来年もやりたいです。