今日はマッサージに行ってきました。
ホームページから英語で予約できたり、受付の人は普通に日本語が通じたりで楽でした。接客もとても親切。
個室でいい雰囲気。
全身かなりガッツリタイ古式マッサージをやってもらいました。ちょっとお高めな方っぽいですが、1時間で約1600円ぐらい。安い。
マッサージ後は昨日も行ったエンポリウムの別の建物へ。空中庭園みたいになってて幻想的。
1週間ずっとタイ料理で飽きていたのでイタリアンを食べました。夫婦揃ってなぜかグリーンサラダとポテトフライが無性に食べたくなり注文。タイ料理の店ってシンプルな葉物のグリーンサラダが無い気がします。久々に美味しかったです。
食後にタイティーのでかいカキ氷をいただきました。これは4人ぐらいでシェアした方がいい大きさでした。
今日はプロンポン駅に直結してるエンポリアムってデパートに行きました。ホテルからは歩いて20分ぐらい。
繋がれてない(野良犬?)がちょこちょこいるのは狂犬病とか気になります。
猫はたくさんいてもいいんですけどね。
エンポリアムは複数の建物があって広いので全部回れません。雑貨とかみてるとなんだか中国やマレーシアよりちょっとおしゃれな感じがします。
ずっと気になっていたマンゴーライスに初挑戦。甘いマンゴーにしょっぱい白いタレをかけたやつをもち米と一緒に食べるやつです。
マンゴーにしょっぱいタレはどうかな〜と思いましたが全然美味しい。ただ、甘いフルーツをおかずに炭水化物ってのが罪悪感がすごいです。
謎の日本スイーツTOMOKO。
キャベツと白菜がスゴイちっさい。
やっぱり南国はフルーツということで食べたことないフルーツが沢山売ってます。
でかいみかんのようなポメロと、ゴツゴツしているカスタードアップルを買ってホテルに帰って食べてみました。
ポメロは甘さも酸味も控えめでガツガツ食べられるのでとても気に入りました。カスタードアップルはふわふわした食感なのにとんでもない甘さでびっくり。
お仕事のフィヨルドブートキャンプの質問・雑談タイムのビデオチャットをしましたが、ネットの速度は問題無さそう。時差は2時間。
必要なものを買いにコンビニやBig Cっていうスーパーに行きました。
スタバはそこらじゅうにあって、値段は変わらないのでかなり割高。コンビニにも売ってるんですが、このでかい月餅がネッチョリしててコーヒーに合う。うまい。
あとはホテルにドライヤーが付いてなかったのでLOFTに買いに行きました。
LOFTにドライヤーが売ってなくてドンキを物色。
ドンキはドンキホーテじゃなくてドンドンドンキが正式名称だそうです。日本語版以外のテーマ曲が流れるとモヤッとします。
妻が店員さんに聞いて結局シャオミのちょっとお高目のドライヤーを購入。ホテルに時々ないことあるので旅行用の小さいのがあると良いかもですね。
店員さんはみんな優しい。今まで数カ国行った中で一番優しくて丁寧に感じます。
それにしてもどこの国に行ってもなんですが、なぜ妻はその国の言葉も英語も話せないのに相手の言ってることがわかるんだろう…?
初日の移動で疲れたので午前中はゆっくり過ごしました。
ホテルのジムにちょっと行きましたが、誰もいなくて快適。うちのマンションにもあったらいいのにな・・・。
夕方にICONSIAMというでかいショッピングモールで色々物色。タイ全土の屋台飯が室内で食える感じになってました。日本で言えば物産展みたいな感じかな?
しかしそこはスルーしてちょっとお綺麗なお店でぜひ食べたかったマッサマンカレーとトムヤムクンを食べました。マッサマンカレー史上では一番美味かった。ジャスミンライスも元々好きなんですよね。
コンビニはセブンイレブンばかりなんですが、気になる商品を発見。
カンナビスウォーター。
ウソでしょ?と思ったら先月の9日からタイは大麻解禁されたそうです。日本人がうっかり買ったらマズイでしょうね。
6時間ぐらいのフライトで羽田からバンコクのスワンナプーム空港に移動。
飛行機に乗るときに、これまではでっかいモバイルバッテリーを持ち込んでスマホやタブレットのバッテリー切れに備えてたんですが、iPhoneもiPad miniも全然バッテリーは持ったので進化を感じました。
滞在するホテルは日本人がたくさん住んでるらしいスクンビット(sukhumvit)エリアにあります。日系の店や看板表記がたくさんあります。
ホテルのミスかわからないけど俺の名前が明らかに中国名のチャンなんとかさんになっていて揉めるが無事チェックイン。
初日は移動ですごく疲れたのでターミナル21というショッピングモールのフードコートでご飯を食べて就寝。
普通のパッタイが30バーツ(約120円)。安いな〜。ちょっと甘めなので辛いやつとかかければよかった。
明日(9日)から20日までタイのバンコクに行ってきます。
コロナ前にマレーシアのクアラルンプールに行ったぶりの海外です。
夫婦であったかい国に移住したいな〜と思ってるので、色んな国を見てみたいと思って試しています。
いつものペットシッターさんにお願いしているのと、監視カメラがあるので大丈夫だと思いますが、猫の長期間留守番が心配です。
淡海乃海 水面が揺れる時を5巻まで読みました。
戦国大名に転生したら…というよくあるやつなんだけど、転生先が朽木元綱。誰?
基本的にストーリーはほぼ近江北部(琵琶湖の上の方)だけで進みます。戦国もので良く描かれる織田とか徳川とかほとんど出てきません。近江なんで基本的に浅井と六角、あと三好とか。
確かに近江って超重要な土地っぽいけど全然知らなかったので面白くてためになります。あの有名な六角氏の観音寺騒動が起きるのか否か…?とか桶狭間の戦いみたいなメジャー事件の感じで言われても俺知らないし…。