ひげぽん OSとか作っちゃうかMona – λに歯がないλには歯がない、僕には がない
εにもΦにもFにも興味ないけどλだけは気になるよね!!!
- λに歯がない
- 講談社(2006-09-06)
- 講談社
- (著)森 博嗣
- 定価:¥ 924
- 新品価格:¥ 924
- 中古価格:¥ 500
- ASIN:4061824988
ひげぽん OSとか作っちゃうかMona – λに歯がないλには歯がない、僕には がない
εにもΦにもFにも興味ないけどλだけは気になるよね!!!
- λに歯がない
- 講談社(2006-09-06)
- 講談社
- (著)森 博嗣
- 定価:¥ 924
- 新品価格:¥ 924
- 中古価格:¥ 500
- ASIN:4061824988
20日のDjango勉強会 Disc2まで日が無いのでDjangoのチュートリアルをはじめました。
$ sudo apt-get install python python-django
Python2.4.4とDjango0.95が入った。
$ django-admin startproject mysite
railsコマンドみたいなものかな。
$ python manage.py runserver
Validating models...
0 errors found.
Django version 0.95, using settings 'mysite.settings'
Development server is running at http://127.0.0.1:8000/
Quit the server with CONTROL-C.
おお、うまく行ってそう。
http://192.168.1.40:8000/ (coLinuxのIP)にアクセス。・・・出ない!
coLinux上から
$ GET http://127.0.0.1:8000/
だと出るのに!(別にDjangoのせいじゃない)
ああどうすりゃいいんだろ、とりあえず眠いので今日はここまでっ!!
追記:
yonekawaさんの助言で、、、
$ python manage.py runserver 192.168.1.40:8000
Validating models...
0 errors found.
Django version 0.95, using settings 'mysite.settings'
Development server is running at http://192.168.1.40:8000/
Quit the server with CONTROL-C.
おおお、動いた! あざーす!
これはひ posted by (C) komagata
OhmyNews:【追記】一部のインターネットメディア記事について2007年1月11日午後、一部のインターネットメディアにおいて、当社サイト「オーマイニュース」編集長である鳥越俊太郎が辞任するとの記事が掲載されましたが、これらはまったくの事実無根です。
当該インターネットメディアには、1月11日当日中に記事のすみやかな削除および同サイトへの謝罪文の掲載を要望しております。
オーマイニュースはFF VI並みにイベントに継ぐイベントで・・・。
それと関係無いけどこのページの鳥越俊太郎の写真かっこいいな。
IT戦記 – CSS の勉強会をしました。2007 CSS Study Meeting
http://artcode.g.hatena.ne.jp/keyword/2007 CSS Study Meeting 発表をしましたので資料を置いておきます。
http://usrb.in/amachang/static/cssstudy/200701/
おいおい、おれ聞いてないよ!?(言ってない)
Javascriptでスタイルシーティング(?)の話。全然知らないことばっかりだな~。モテるそうなので是非勉強していきたい。
それとプレゼンの横スクロールもきもちいい。 ブラウザだとjsをそのまま実行できるのが楽しいスな。 Wiki記法でプレゼンモードのあるやつってはてなグループ以外だと何が手っ取り早いんだろう?
[・ _ゝ・]日記を書くはやみずさん – なんだか最強な雰囲気のDreamHostつい最近までTextDrive最強じゃね?と思っていたら、もっと凄いホスティングサービスがあった。それがDreamHost。
WebDAVが使えるのを見た瞬間契約。 自分用のSVNリポジトリにするにはさくらの1Gだとちょっと少ないんですよね。最初からzshが使えるのがうれしい。ちまちまと設定始めました。
同じ月額料金払うんでもネットゲームより真っさらなサーバの設定の方が楽しいなんて、もはや末期的症状・・・。
一通り設定出来たら何が出来るのかとかまとめたいと思います。
Dreamhostでdjangoを使う | Spam-ishDreamhostでdjangoを使うにあたって、いくつかはまりどころがありましたので、続けてDreamhostでdjangoを使う際の注意点をJeff Croftの補足的な記述で行いたいと思います。
djangoも使えるらしいのでdjango勉強会までにはなんとかしたい。
- アカギ 19 (19)
- 竹書房(2007-01-17)
- 竹書房
- (著)福本 伸行
- 定価:¥ 580
- 新品価格:¥ 580
- ASIN:4812465494
「語るだけ語って……」 「あ”…?」
「意味ありげに……」 「のたまって のたまって のたまって…!」 「あ”…?」
「結局… なーんもできんじゃないかっ…!」 「あ”…?」
「どういう事だ…? これは……!」 「あ”…!?」
Debian Etchがそろそろリリースされるそうです。4.0って何かいいスね。
主な変更点はこんな感じです。
あとはグラフィカルな新しいDebian-Installerも素敵です。
気になるパッケージのバージョンはこんな感じです。
Perl5.8.8 PHP4.4.4 PHP5.2.0 Python2.4.4 Ruby1.8.2 Apache2.2.3 MySQL5.0.30 PostgreSQL8.1.5 lv4.51
lvはどうでもいいか。
サーバ用途は断然Debianですが、最近ではデスクトップはUbuntuの方が情報を見つけやすいですね。(特にブラジル発が多くないスか?)
GUIのインストーラーはホント、様々なプラットフォームをサポートしつつよくぞ完成したなあって感じです。痛みに耐えてよく頑張った。感動し(略
アップデートするときは作法をもう一度確認しよう。
関連リンク
- SOIL 5
- エンターブレイン(2006-11-25)
- エンターブレイン
- (著)カネコ アツシ
- 定価:¥ 777
- 新品価格:¥ 777
- 中古価格:¥ 500
- ASIN:4757730306
横井巡査部長がほとんど出てこないのが不満ですが面白かった。 カイジで言ったら全コマ、「ざわ・・・ ざわ・・・」って感じです。
Collection & Copy – パティシエなうんこさんのコードの件、RSSのパース僕が持ってるバージョンでは、E4X使って、こんなんなってた。
おしゃれ過ぎる!
おれの腐ったコードと見比べると目が潰れそうです。
PerlやJSみたいに自由度が高い言語だとへぼいコードとおしゃれコードの差が激しいですな。それだけにあまりにおしゃれなコードを見るととっても得した気分になります。
以前にあまりのセンスオブプログラミングに衝撃を受け、同僚に小一時間熱弁した挙句にまったく共感されなかったのが、
id:shinichitomitaさんのwebdav.js。
ウザいかもしれませんがまた熱弁させてもらうと、全然脂っこくないんですよね、コードが。
(「大丈夫かコイツ・・・?」と思った人、・・・・・・・・・・・・・・正解!)
多分、本人もとりたてて渾身の作って訳じゃなくて普通に書いただけだと思う。センスで自然に素敵コードになっちゃう。そんな感じです。
冗長過ぎず、トリッキー過ぎず、あっさりしたコード。こういう風に書けるようになりたいですなあ。