IKEAの有孔ボード スコーディスでキーボード棚を作りました。
ネットでよく見るのでやってみたんですが、キーボードを飾るためにあるような商品で大満足。そういえば有孔ボードを取り付けてる棚自体もIKEAでした。
IKEAの有孔ボード スコーディスでキーボード棚を作りました。
ネットでよく見るのでやってみたんですが、キーボードを飾るためにあるような商品で大満足。そういえば有孔ボードを取り付けてる棚自体もIKEAでした。
キビキビして楽しい。そして思ったより問題が無い。
嬉しい驚きとしてはハードウェア系の問題がなかったこと。特にビデオチャットするときに使うカメラとかマイクとかAG03とかは心配だったけど設定要らずだったのは嬉しい。
omarchyを使おうと思った一番の動機は、
「最近エディターをnvimに戻ってきたけど、俺の以前の設定は古過ぎて最新の設定に見直すのがだるい。誰かのおすすめ設定に乗っかりたい」
というものでした。
これはまさに達成されて、最近のnvim界隈の便利な設定が手に入ってとっても快適です。
OSの設定、特にキーボードショートカットも
「自分の設定は中途半端で不便なので、便利な誰かの設定に乗っかりたい」
と思ってたのでありがたい。
dhhは70%ぐらいのキーボードを使っていて、Functionキーも使う前提なのでこれを気に75%キーボードを導入してみたらこれは大正解。FunctionキーやPgUp、PgDn、Home、 Endキーあたりも便利。
定番の75%キーボードのRainy75を買った - komagataのブログ
タイル型ウィンドウマネージャーは昔StumpWMとかRatpoisonとか使ったときは、基本的には便利だけど、タイル型で使われることを考慮していないアプリやシチュエーションが時々あって面倒臭いって感じでした。しかしomarchyはOS全体でタイル型が前提なので、変なところがあったらすぐ問題になって直されるのが安心ポイント。
ウィンドウ操作がキーボードになるとホントにパソコンの操作がキーボードばっかりになる。アニメーションやエフェクトが少なめなのもあってキビキビ感がすごい。
また、X11とか設定がクッソ面倒なイメージあったけどhyperlandはすっごくわかりやすい気がする。設定ファイルが普通に読める。
今回chezmoiで設定ファイルの管理を始めた。nvimやbashだけでなく、hyperlandとかOSの設定系も設定ファイルで管理できるのはmacに比べて便利。ラップトップなど他マシンのセットアップもかなり楽だった。
これはdhhが言ってる通り、Linuxは小さいファイルをたくさん読み込んだり書き込んだりするという使い方に対して長年ものすごくチューニングされてきたっぽくて、Webアプリの動作がめちゃくちゃ速い。
railsのdevelopment環境の動きがクッソ速い。今までmacでは
「development環境はproduction環境と違ってキャッシュとか無いし、なんか遅くなっても仕方が無いんだろう・・・」
と思ってましたが、違った。linuxだとdevelopment環境普通に速い。production環境みたいに速い。
我々はみんなproductionはlinuxで動かしてたと思うんですが、development/productionの違いじゃなくてmac/linuxの違いだったんや・・・。
テストの実行とかは順当というか、macに比べてたくさんのコアのCPUや大容量メモリが安く手に入るのでお得という程度な感じ。
パソコンを使ってる殆どの時間はChromeとTerminal, nvimなのでmacのときから使用感はあんまりかわらない。動きがキビキビしてるし、キーボード操作でほとんどできるのでお気に入りのキーボードがあるなら使うのが楽しい。
Omarchy好きな人やOmarchy気になってるけど一歩踏み出せない人がラップトップを持って集まってOmarchyをインストールしたり、インストールを手伝ったり、話たりするイベントをやります。
余ってるIntel MacとかWindows PCとかあればこの機会にOmarchyインストールしちゃいましょう。(結構古いのでもいける)
きっと詳しい人がいるはずなので便利な使い方も教えてもらえるハズ。
日時:2025/10/28(火) 19:30 〜 21:30
場所:株式会社DEGICA 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目14番9号 プレファス吉祥寺フロント10F
ありがたいことに@hibariyaさんによってKOMOJUのデジカさんのオフィスの場所を使わせてもらえることになりました!
connpassのページからぜひ参加登録お願いします〜。
Omarchy TOKYO NIGHT - connpass
Xの#omarchyハッシュタグにあるみたいに、omarchyインストールして、「I use omarchy btw」とかいうスクショアップしようぜ。
("I use Arch btw" ちなみに俺はArch使ってるんだけどね(上級者気取り)っていうミームがある。)
Omarchy Tokyo Meetup vol.0みたいな感じで、インストールナイトをやるの。omarchyのインストールUSBをたくさん用意して、「omarchy気になってるんだけどなぁ」って人がラップトップをもって集まってインストールする。詳しい人がそれをまわりで手伝う。その名もOmarchy Tokyo Night・・・😂
vol.1からはくわしい人がいろいろ発表する。みたいな。
もし東京で20人ぐらいが集まれる場所(電源・WiFiあり)を貸してくださる方がいらっしゃいましたら、Xの @komagata までメンションいただければ非常にありがたいです😢🙇♂️
ビルの上の方のレストラン階にエスカレーターで向かってたら途中にブックオフの罠。
俺の世代がレトロゲーム買いだしたら沼だってことはわかってるんですが・・・
二ヶ月前ぐらい前にCMF Watch Pro 3を買いました。
イベントのバンドがcmf watchとマッチする。 #railsworld pic.twitter.com/FUKBJPObfd
— Masaki Komagata (@komagata) September 4, 2025
Apple Watchがバッテリー持たなくなってきたのでそろそろ次のを探してたんですが、いろんな機能は全然使ってないのでバッテリーが長持ちするのが欲しかった。
CMF Watch Pro 3は13日持つそうだし、1万円ちょっとでクッソ安い。
40代男性にとってはカジュアル過ぎるかなという部分が気になっていたんですが、前モデルからデカくなっているらしく、デカさがゴツさにつながっていて多少カジュアル度が減っていたのが良かったです。
20日間程のRuby Triathlonでも一回充電すればOKだったのでホントにバッテリー持ちます。安いしとっても満足です。
omarchyのデフォルトだと矢印キー結構使うんだよな〜なんていうのを言い訳にして以前から75%キーボードが気になってたので定番のWOBKEY Rainy 75を買いました。
「まあ、まずは定番を・・・」
なんて感じで買ったんですが、キータッチというのを甘く見てました。
これまではキー配列とか機能が重要だろと思ってたんですが、なにこれ!キータッチやばい!
フルアルミのクソどっしりしたベースに軽いキーが乗ってる感じなのでコトコト感すごい。気持ち良すぎてしばらく離れられなさそうです。
omarchyのデフォルトテーマにTokyo NightとかOsaka JadeとかKanagawaとかあります。去年から神奈川県在住なのでKanagawaを使おうとおもったら壁紙が富嶽三十六景。これって神奈川沖の絵なんですね。ちょっとあまりに和風なので川崎在住としてKawasaki Foundryというテーマを作りました。
omarchy-theme-install https://github.com/komagata/omarchy-kawasaki-foundry-theme
リスボンのホテルルームツアー #rubytriathlon pic.twitter.com/tRKrJkv00E
— Masaki Komagata (@komagata) September 14, 2025
朝飯で勝利☕️🥐 #rubytriathlon pic.twitter.com/twoOZVOLJK
— Masaki Komagata (@komagata) September 15, 2025
タパス&タパス pic.twitter.com/QInVkWJmVu
— Masaki Komagata (@komagata) September 15, 2025
歴史的建造物にらーめん屋のスタッフが颯爽と登場。 #rubytriathlon #ラーメン発見伝 pic.twitter.com/muI7aJChEA
— Masaki Komagata (@komagata) September 16, 2025
リスボン✈️ポルト #rubytriathlon pic.twitter.com/WI7F3Syv7F
— Masaki Komagata (@komagata) September 17, 2025
ポルトガル語で可愛い落書きが。
— Masaki Komagata (@komagata) September 17, 2025
翻訳してみると…
「喫煙は命取り。マジックマッシュルームは違います。」 pic.twitter.com/XzesNFzpo6
はじまった〜 #euruko pic.twitter.com/3Rzy5fYzFv
— Masaki Komagata (@komagata) September 18, 2025
Here comes Matz! #euruko pic.twitter.com/zhKnS2zBuX
— Masaki Komagata (@komagata) September 18, 2025
Matz says: dhh finaly find UNIX by Omarchy. #euruko pic.twitter.com/RjzAum85lf
— Masaki Komagata (@komagata) September 18, 2025
人いっぱい #euruko pic.twitter.com/iacFtgH1Mw
— Masaki Komagata (@komagata) September 18, 2025
#euruko 2025 pic.twitter.com/MzfxxDaQTt
— Masaki Komagata (@komagata) September 18, 2025
Portuguese Cuisine Dinner #euruko pic.twitter.com/QhfPg17NvV
— Masaki Komagata (@komagata) September 18, 2025
Thank you so much! #euruko pic.twitter.com/1NbnuToUoC
— Masaki Komagata (@komagata) September 19, 2025
次の #euruko はチェコ🇨🇿! pic.twitter.com/NweeS68mBA
— Masaki Komagata (@komagata) September 19, 2025
ポルトって意味的には津とおなじだな。
— Masaki Komagata (@komagata) September 20, 2025
朝食にピアノ生演奏は素敵なんだが、曲がアルマゲドン。 pic.twitter.com/q1W45NbSgS
— Masaki Komagata (@komagata) September 21, 2025
待ち時間の長い空港にこれは最高じゃねえか。 pic.twitter.com/SmMXOOqLjX
— Masaki Komagata (@komagata) September 21, 2025
I finally achieved the #rubytriathlon ! pic.twitter.com/IMtVSJm1XR
— Masaki Komagata (@komagata) September 22, 2025
始まった〜! #friendlyrb pic.twitter.com/fDSWxIinKU
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
It’s so cute.#friendlyrb pic.twitter.com/fGwlIqLdhx
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
Thai lunch! #friendlyrb pic.twitter.com/SqnATZvM8T
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
✨ @okuramasafumi ‘s presentation has begun! #friendlyrb pic.twitter.com/QYPYSH22Bq
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
せっかくルーマニアに来たので一番好きな漫画マスターキートンの聖地巡りとしてドナウ川に行って文明掘り返したかったが、ブカレストからはめちゃ遠いらしい。写真は関係ない川。 #friendlyrb pic.twitter.com/xLjKPDXLA5
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
Cheers🍺 #friendlyrb pic.twitter.com/zcqS8b52j8
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
一年にいくつもrubyイベントで別の国行ってる時点でちょっとイカれてるから皆んな話が合うんだよね。 #frienflyrb
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
この辺新宿に似てるよねって言われたけど活気があるかんじは似てるかも。いかがわしい感じも。
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
☕️ @lucianghinda 's coffee recipe demonstration. #friendlyrb pic.twitter.com/mKnh6ZwLKe
— Masaki Komagata (@komagata) September 10, 2025
多分これがホントのrubygemっていうために存在している #friendlyrb pic.twitter.com/ZJRcHc9XHx
— Masaki Komagata (@komagata) September 11, 2025
2日目始まる〜 #friendlyrb pic.twitter.com/AwiCCduZdG
— Masaki Komagata (@komagata) September 11, 2025
Talking about Alba #friendlyrb pic.twitter.com/rTEdjW5FK9
— Masaki Komagata (@komagata) September 11, 2025
Authentic Romanian Lunch #friendlyrb pic.twitter.com/KKnWuuj1on
— Masaki Komagata (@komagata) September 11, 2025
Game show始まった🤭 #friendlyrb pic.twitter.com/xMJqs3Hd5R
— Masaki Komagata (@komagata) September 11, 2025
90秒でLucianさんを一番上手く書いた人の勝ち #friendlyrb pic.twitter.com/e4IkjpujTp
— Masaki Komagata (@komagata) September 11, 2025
Thank you so much. #friendlyrb pic.twitter.com/FHjUYUyh5N
— Masaki Komagata (@komagata) September 11, 2025
I drank with @marcoroth_ and @nicoerlichman #friendlyrb pic.twitter.com/h5ViZqHtOT
— Masaki Komagata (@komagata) September 11, 2025
ブカレストの📱相場チェック pic.twitter.com/hIaPlv0FLe
— Masaki Komagata (@komagata) September 12, 2025
ブカレストのホテルルーツアー #friendlyrb #rubytriathlon pic.twitter.com/zSNA5PbiqS
— Masaki Komagata (@komagata) September 12, 2025
レタスに塩とレモンだけという潔いサラダ。意外にうまい。 pic.twitter.com/OrjoPVw5n3
— Masaki Komagata (@komagata) September 13, 2025
発ブカレスト✈️ https://t.co/xKdtHaktXU #rubytriathlon
— Masaki Komagata (@komagata) September 14, 2025
大倉さんに聞くRailsWorld, Friendly.rbの感想 https://t.co/YtfFoZSdYc #rubytriathlon #fjordbootcamp
— Masaki Komagata (@komagata) September 15, 2025