[R30]: トートロジーに熱くなる

 トートロジーの起きやすいネタが、ブログ上の話題で流行るという傾向ははっきりあるんじゃないかと思うのだが、これって今はブログの勃興期だからみんな熱くなって飽きもせずにつき合っているが、ブログ熱が冷めたらこんな面倒なこと、もう誰もやらなくなるよな。

 そういう「論争整理」のシステムが登場することを、切に願うものである。

構造を見ればトートロジー。で終わっちゃう議論っていうのは単に熱くなりたいだけで構造はどうでもいいのかもしれない。

それとは別に最後の「論争整理」のシステムっていうのは2chでよくある○○○まとめサイトを自動化するシステムって感じでしょうか。Similarity Searchやトラックバックを辿るのを組み合わせてできないかな?

mozdev.org – livehttpheaders: index

live_header.png

The goal of this project is to adds information about the HTTP headers in two ways:

  • First by adding a ‘Headers’ tab in ‘View Page Info’ of a web page.
  • Second by adding a tool in the ‘Tools->Web Development’ menu to be able to display http headers in real time (while pages are being downloaded from the Internet.
  • Third by letting you edit request headers and replay an URL (beta). Look for the Replay button in the live window!

HTTPヘッダを手軽に見れるFirefoxプラグイン。

いままでEtherealを使ってましたが、圧倒的にHTTPばっかり見るのでこっちの方が便利。チラッとでもヘッダ見たくなったら『Alt + L』

最近、「プログラムが動かないから見て欲しい」という場合のほとんどはヘッダ見ればすぐ解決する系でした。sessionとかcookieとかフォームデータの文字コードがおかしいとか。

PEAR :: Bug #3025 :: createTables gives an error

[2005-01-11 00:48 UTC] alan at akbkhome dot com

adding define(‘DB_DATAOBJECT_NO_OVERLOAD’,1); to the first line of createTables.php might fix it.

PHP 4.3.10でPEAR DB_DataObjectのcreateTablesが動かない!のバグ。

createTables.phpの最初に

define('DB_DATAOBJECT_NO_OVERLOAD',1);

で直るそうです。orz えぇえぇ、ハマりましたけど?

Free PDF Converter – create high-quality PDF from any printable file type

primo_pdf.png

Convert to PDF from any application by simply ‘printing’ to the PrimoPDF printer – it couldn’t be easier! Within minutes, you can create high-quality PDFs by converting from Word, Excel, PowerPoint and virtually any other printable file type.

プリンターとして登録されてPDFファイルが吐けるツール、PrimoPDF。 一瞬、凄い!と思いましたが、PostScriptってそもそもそういうもんか・・・。無料はいいんですKEDO、時々(ランダム?)登録フォームみたいのが出て来ます。ホント時々なのでAlt+F4で良いですけど。Office系ファイル、そのまま出すよりPDFの方がちゃんとしてる感がして良い。

PHP: Unixシステム上のApache 2.0 – Manual

警告

Unix上でもWindows上でも Apache 2.0.xとPHPの組合せを実運用環境で使用するべきではありません。その理由については、 FAQエントリも参照して下さい。

結構昔から「PHPでApache2.xは非推奨」ってことが言われてましたが、その根拠になっているのが本家マニュアル日本語訳のコレ。 ・・・でも原文みたら違うじゃん!

PHP: Apache 2.0 on Unix systems – Manual

Warning

We do not recommend using a threaded MPM in production with Apache2. Use the prefork MPM instead, or use Apache1. For information on why, read the following FAQ entry

Apache2.xのworkerとかperchildで使うなってことじゃん!つまりマルチスレッドに対応してないヨってことか・・・。

PHPの本家日本語訳マニュアルは「コレあれば本いらないかも」ってぐらい好きですが、微妙な部分は原文と見比べた方が良いかもです。

Google AdSense 小切手換金は面倒 : NDO::Weblog

もー、誰か代行でやってください。Google AdSense 代行業者とかいまなら結構儲かるかもね。日本の Google からの直接の振込みになったとたん破綻しちゃうけど。

ちょうど初のAdSense小切手が送られてきたところなのでとても気になりました。この記事のコメント欄から小切手を換金してくれるリンクセンスという業者を知りました。料金表によるとAdSenseなら他国通貨小切手ということで2000円? 銀行の手数料が安くても2500円ぐらいと考えるとお徳かも。使ってみようと思います。

皆が良いと言うcolinux試してみました。

それまではVMWareを使ってましたがNTサービスとして登録できるところが気に入った!それまでWindows上のApacheでPHPなどの動確とってましたが、こっちで行けそう。

cofs(Windows上のディスクをcolinuxのデバイスとしてマウントできる)が安定したら更に便利そうですが、いまはWoodyに http://packages.dotdeb.org のPHP4.3.10を入れて使ってます。colinux上に置いたEclipseのworkspaceをsamba経由で直接修正して、Apacheのドキュメントルートをworkspaceにしとけば相当楽。

PHPのリモートデバッグ環境も整えれば開発が速くなりそうです。

[ 参考 ] Cooperative Linux(coLinux)のメモ

ARTIFACT ―人工事実― | 勝鹿北星氏逝去/『MASTERキートン』のネーミングの由来

ちょうど勝鹿北星氏のことをネタにしようかと思ったら、なんと去年の12月7日にガンで亡くなられていたそうで! 『MASTERキートン』は大好きな漫画だっただけにちょっと驚いてしまいました。ご冥福をお祈りします。  勝鹿北星氏は複数のPNを使っており、リンク先の経営関係のメールマガジンのタイトルの菅伸吉は本名です。このメールマガジンを読むと、菅伸吉氏はエコロジー関係に力を入れていたようですね。

わーps!MASTERキートンの原作者の勝鹿北星氏逝去だそうです。

MASTERキートンは高校の時に読みすぎて単行本がバラバラになったほど好きでした。これだけの長期連載でちゃんときれいに終わるのは相当抑制が効いてるというかうまいというか。それが読者にちゃんと受容されている日本の漫画リテラシーの高さ。

MASTERキートンも(勇午みたいに)、「よぉ、キートンじゃないか!久しぶりだなあ!」という人がしょっちゅう出てきてそれっきり出てこない。どんだけ友人多いんだよ。

MASTERキートン (1)
MASTERキートン (1)
posted with amazlet at 05.01.20
勝鹿 北星 浦沢 直樹
小学館 (1988/11)
売り上げランキング: 279,100
在庫切れ
おすすめ度の平均: 5
5 しゃれてるねえ~
5 絶対!
5 何度も読みたくなる
定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造
近藤 嘉雪
ソフトバンク (1998/03)
売り上げランキング: 28,904
通常2~3日以内に発送
おすすめ度の平均: 4.67
5 これ1冊で十分!
4 素晴らしいです。
5 基本情報の勉強に使いました

年末に大量にもらった技術本のうちの一冊。基本的なデータ構造、ソートアルゴリズムが丁寧に説明されてあります。大学とかでちゃんと勉強してないものにとって「名前だけは知ってるけど詳しく知らない」ものがわかるようになるので面白く読めました。ハッシュテーブルB-Treeクイックソートなどの単語に上記のような感想を持った人(おれ)は面白く読めるはずです。

自然言語処理 ああ勘違い(山本和英 長岡技科大)

決定木(けっていぎ)。 確かに、「けっていぼく」のほうが自然な読み方かもしれません。 ただ、専門用語としての木は「き(ぎ)」としか読まないので、 構文木は「こうぶんぎ」、二分木は「にぶんぎ」としか読みません。

あぁすっきりした。二分探索木は「にぶんたんさくぎ」でいいんですね。これでやっと発音できる。じゃあB木(Balance Tree)は「びーき」?