スラッシュドット ジャパン | NICTが事業者向けにNTPサービスを開始へ

Anonymous Coward曰く、”“日本標準時(JST)の管理・提供をおこなっている独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が、NTPサービス事業者向けに、JSTに基づいたNTP本格サービスを2月8日から開始するそうです(報道発表資料)。

管理をやっているからつってサーバー持っててくれたわけじゃなかったんですね。福岡大学のNTPサーバーが悲鳴をあげているは笑いました。

同僚の前の職場では人間NTPサーバの号令の元、一斉にサーバーの時計合わせているそうです。

PEAR :: Package :: Pager :: 2.2.6

- better ‘currentPage’ option support (thanks to Andrew Nagy)
- fixed typo (thanks to Massimiliano Arione)

PEAR Pagerがバージョンアップ。何かtypoとかですけど。所謂ページング?をやってくれて結構便利です。同僚がPHPを始めて間もない頃、前のページ、次のページというのを作るのに死ぬほど悩んでたのを思い出します。

phphp.net – Log/2005-01-09/MSQD: Mojavi と QF 組み合わせについてちょこっと

どちらの方法も有りだと思いますが、QF 定義は Action に直接書いちゃう派が多いように思えたのでちょっとログってみました。

なるほど。
こんな感じでしょうか。

define("FORM_DIR", BASE_DIR."opt/form/");

class FormHandler {
    function factory($formName) {
        include(FORM_DIR.$formName.".php");
        $f =& new $formName;
        return $f->execute();
    }
}
class UserRegistForm {
    function execute() {
        $form = new HTML_QuickForm('UserRegist', 'post');
        $form->addElement('text', 'userName', 'ユーザー名');
        $form->addElement('text', 'password', 'パスワード');
        $form->addElement('text', 'eMail', 'E-mail');
        $form->addElement('hidden', 'module', 'UserRegist');
        $form->addElement('hidden', 'action', 'Input');
        $form->addElement('reset', 'reset', 'リセット');
        $form->addElement('submit', 'submit', '確認');

        $form->setJsWarnings("入力内容に誤りがあります。", "");
        $form->addRule('userName', 'メンバ名は必須です。', 'required', '', 'client');
        $form->addRule('userName', 'メンバ名10文字までです。', 'maxlength', 10, 'client');
        $form->addRule('password', 'パスワードは必須です。', 'required', '', 'client');
        $form->addRule('eMail', 'E-Mailは必須です。', 'required', '', 'client');
        return $form;
    }
}

Actionの方。

$form =& FormHandler::factory("UserRegistForm");

MojaviはXMLとかなるべく設定ファイル作らないようにしてる気がするのでそれに合わせてみました。(個人的には設定ファイル派)

業務でビシビシMojavi使ってる人々に「普通こうだろ」っていうのを聞きたいです。

10万円を切る「VAIO type B SPEC-S」試用記

この製品について、一部では単なる安売りのPCという受け止め方も出ている。VAIOの価値を下落させる製品という評もある。しかし、基本的には、ユーザーの選択肢を広げてくれる製品と前向きに受け止めたい。

一歩間違えば、安売り競争の火種と受け止められかねない製品を、勇気を持って企画したソニーに拍手を送りたい。

10万円を切る企業向けVAIO type B SPEC-Sがいい評価。記事中にあるように企業向けでは10万を超えると別の承認が必要になったりするのでギリギリ10万ゾーンは他にもIBM ThinkPad R50e, Dell Inspiron 1150, HP nx9030など激戦区。

Sonyの企業向け本気モデルって感じですが、個人向けとは見るべきところが違うので難しいとこです。

助六寿司の“助六”ってなあに?

『助六寿司の“助六”ってなあに?』調査(5/7~)

コンビニなどでもよく見かけますが、いなり寿司と太巻きが入ったお寿司のセットがありますよね。あれの名前をなぜ「助六」というのか気になります。ぜひ調査をお願いします。(石川県:かぴょんさん)

助六の謎が解けたっっっ!?

PEAR :: Package :: File_Bittorrent

Description
This package consists of two classes which handles the encoding and decoding of data in Bittorrent format. You can also extract useful informations from .torrent files.

PEAR File_Bittorrentがリリース。
Bittorrentフォーマットのファイルをエンコード/デコードするものだとか。「Bittorrentって何だよ」と思ったらココ。匿名性保護の無いWinnyみたいなもんだそうで。そんな爽やかなの何に使うのかな?

期限切れや紛失した Google AdSense の小切手は再発行可能 : NDO::Weblog

ちなみに僕も、Get2Cash で換金依頼中。まだ振り込まれてませんが、振り込み予定日も通知されてますしおそらく大丈夫じゃないかなと。申し込み時のフォームがセキュアじゃなかったり、本人確認にちょっと不安があったりもしましたが、ウェブの情報みてるとまず大丈夫みたいですね。

づぁっ、Get2Cashってこっちの方がこっちより全然イイじゃないですか。naoyaさんの結果を見てからやってみようと思います。

qootas.org : sekimura’s blog: ブログで引用された部分を色別表示

たしかに面白そうだったので、 ブログで引用された部分を色別表示 してみました。

すご。

タブ型ターミナルエミュレータ「VaraTerm」をオープンソースとして公開

タブ式ターミナルエミュレータ製品「VaraTerm」(バラターム)のソースコードをオープンソースとすることを発表します。

おれも使ってるターミナルエミュレータのVaraTermがオープンソース化。VaraTermの良いところは『Alt + R』でログインした状態でもう一枚開けるとこだとおもいます。(それ以外に良いところは一杯あります)

この間の脆弱性問題の事もあってページをMovableType3.122にバージョンアップしました。
今までは自作してた引用ボタンが標準で入ってうれしい。(クイックポストには入ってないような・・・)

quote_button.png

追加機能より細かい使い勝手向上がうれしいです。さすが定番だけあって安心して使えるのであまり他のに変える気が起きません。ついでに個別ページにコメントとトラックバックを集約して専用ページは使わないようにしました。(崩れてたテンプレを直すのが面倒だった)